松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
TOPICS(お知らせ)
【3月19日(水)】
2025年3月19日 15時03分本日、前生徒会長のYさんがFM愛媛「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」に出演します。時間は20時20分頃です。この件は、ジャパハリネットの中岡さんに椿中学校の文化祭に協力参加していただいたことや、2月に椿中学校で「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」のラジオ集録をしたことがきっかけとなっています。本日の放送の中で、Yさんが歌を披露すると聞いています。興味のある人はラジオを聴いてみてください。
【3月7日(金)】
2025年3月7日 11時26分●令和6年度の学校評価をアップしました。メニュー → 学校評価 からご覧ください。
令和6年度 椿中ブログ
令和6年度の生徒会スローガンの横断幕ができ上りました
2024年7月18日 17時45分1学期にじっくり時間を掛けて令和6年度の生徒会スローガンを生徒たちが一生懸命考えました。
今年度の生徒会スローガンは、「超越(ちょうえつ)~これまでの椿を超えていく!~」です。これは、体育大会、文化祭のスローガンを兼ねています。7月18日(木)、生徒玄関に生徒会スローガンの横断幕が設置されました。是非ご覧ください。
話は変わりますが、本日、松山市開発建築部住宅課からのお知らせ文書を生徒に配付しました。本校の校区内の松山市和泉南5丁目264-1の土地に第二和泉団地を新築で工事しますといった内容です。詳細については、配付文書をご確認ください。ただ、工事車両の往来があるようなので、生徒には十分気を付けてほしいと思います。
愛媛県警からの情報ですが、夏休みの小中学生の自転車・歩行者事故が増加しているみたいです。工事の情報が入りましたので、ご家庭でも注意喚起をしていただき、自分の身体や命を大切にする行動について話し合ってほしいと思います。
7月 各種委員会・生徒協議会を行いました
2024年7月17日 19時03分今日の放課後に1学期最後の各種委員会・生徒協議会を実施しました。
各種委員会では、7月の反省や1学期全体の反省を話し合いました。また2学期に委員会として改善していかなければならないことを話し合い、来学期の委員の人への引継ぎ事項も確認することができました。
生徒協議会では、6月の生徒協議会で話し合った「どのように1学期をしめくくりたいか」という目標を達成できたかを話し合い、2学期にリーダーとして活動できそうなことをしっかり話し合うことができました。
1学期の委員のほとんどが、一生懸命に学級内や学校内で呼び掛けをしたり、自分の役割を確実に果たしたりすることができたと思います。本当にお疲れさまでした。あと2日となりましたが、しっかり1学期を締めくくってほしいと思います。
2学期は、学校行事が盛りだくさんです。2学期の委員は、勉強面でも生活面でもリーダーとして模範的な行動をしたり、熱心に呼び掛けをしたりするなど、椿中学校を盛り上げていってほしいと思います。
3年生 ダンス講習会を行いました
2024年7月16日 18時58分本日、DERIVE DANCE COMPANY SCHOOLダンスインストラクターの2名の方にお越しいただき、3年生がダンス講習を受講しました。
講習会では、まず音楽に合わせたストレッチから始まり、徐々にダンスの練習を行いました。分かりやすくご指導いただき、授業時間内であっという間に振付を一つ踊れるようになりました。3年生は終始楽しそうに身体を動かしており、笑顔でいっぱいのダンス講習会でした。
体育大会のダンスパフォーマンスでも明るく元気に踊っていきましょう。