松山市立椿中学校 - 学校公式サイト
    • ホーム
    • 令和7年度 椿中活動日記
    • 過年度の椿中活動日記
    • 令和元年度 椿中活動日記
    • 令和2年度 椿中活動日記
    • 令和3年度 椿中活動日記
    • 令和4年度 椿中活動日記
    • 令和5年度 椿中学校日記
    • 令和6年度 椿中学校日記
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 椿中だより
    • 校長室より
    • 校舎配置
    • 日課表
    • 校歌
    • 行事予定
    • 年間行事予定
    • 学期行事予定
    • 月行事予定
    • 部活動関係
    • 松山市部活動方針
    • 椿中学校部活動の活動方針
    • 部活動練習計画
    • いじめ防止基本方針
    • 非常変災時の対応について
    • 学校評価
    • 椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ

    令和7年度 椿中ブログ

    プール清掃

    2025年6月14日 14時23分

    6月14日(土)

     6月12日(木)と13日(金)に、剣道部員が椿中学校のプール清掃を行いました。

    1年ぶりのプールの清掃だったため、プールの中にはいろいろなものが入っていたり、いろいろな生物が

    存在したりしていましたが、剣道部員が一致団結して、プールをきれいに掃除してくれました。

     清掃をしているうちにだんだんとプールがきれいになっていき、最初に見た時とは比べ物にならないく

    らい、大変きれいになりました。

     今年度も、みんなで椿中学校のプールを使っていきたいと思います。

    100000137410000013751000001376

    10000013771000001378

    松山市総体(4日目)

    2025年6月13日 08時39分

    6月13日(金)

    松山市総体の4日目です。女子ソフトテニス部の3年生1ペアが、準決勝戦に参加します。

    1つでも上に進み、優勝目指して頑張ってください!

    応援しています!!

     ソフトテニス(女子)

     【準決勝】  
       3年生 ペア   対 愛大附属中ペア 1-4 惜敗 

       ベスト4 入賞!  祝 県大会出場!

    IMG_1624IMG_1625IMG_1626IMG_1627IMG_1629IMG_1623IMG_1630IMG_1622IMG_1628

    松山市総体(3日目)

    2025年6月12日 07時03分

    6月12日(木)

    3日目の松山市総体です。参加生徒のみなさん、全力を尽くして各競技に取り組んでください!

    応援しています!!

     ハンドボール

        対 久米中  12-18 惜敗 

    DSCF4261DSCF4263DSCF4268

    DSCF4269DSCF4283DSCF4292

      

     サッカー

        対 北条北中  0-1 惜敗

    IMG_6589

      

     バスケットボール(女子)

        対 久米中      54-75 惜敗

     

     軟式野球

        対 北 中   0-14 惜敗

    IMG_1620

    IMG_1619IMG_1613IMG_1611

    IMG_1610IMG_1605IMG_1604

     ソフトテニス(男子) 個人戦

        3年生ペア① 3回戦 惜敗
        3年生ペア② 2回戦 惜敗
        3年生ペア③ 1回戦 惜敗
        3年生ペア④ 1回戦 惜敗

     ソフトテニス(女子) 個人戦

                2年生ペア① 2回戦 惜敗
                3年生ペア② 1回戦 惜敗
        2年生ペア③ 1回戦 惜敗
       3年生ペア④  ベスト4入賞(明日 準決勝~)

    松山市総体(2日目)

    2025年6月11日 07時01分

    6月11日(水)

     松山市総体の2日目が実施されています。生徒の頑張りに期待したいと思います。頑張ってください!

    バスケットボール(女子)

        対 内宮中  44ー43 勝利

    20250611_14095620250611_14112220250611_142028

    20250611_14372920250611_14375320250611_142028

    サッカー

        対 道後中    7-0 勝利 

    IMG_1526IMG_1530IMG_1531

    IMG_1533IMG_1547IMG_1542

    剣道(男子)

            初戦    惜敗

    剣道(女子)

        5位   県大会 出場

    ソフトテニス(男子)

           対 旭中    0ー3 惜敗

    IMG_1570IMG_1571IMG_1573

    ソフトテニス(女子)

           1回戦 対 日浦中    2ー1 勝利
           2回戦 対 附属中  1-2 惜敗

    IMG_1552IMG_1560IMG_1561

    卓球(男子) 個人戦

    image36image38

     【ダブルス】 3年ペア① 2回戦 惜敗
            3年ペア② 初 戦 惜敗
     【シングルス】3 年 ① 初 戦 惜敗
            3 年 ② 初 戦 惜敗
            2 年 ③ 2回戦 惜敗
            2 年 ④ 2回戦 惜敗
            3 年 ⑤ 3回戦 惜敗
            3 年 ⑥ 3回戦 惜敗 

    卓球(女子) 

     卓球女image55

    個人戦

    【ダブルス】 3 年ペア① 2回戦 惜敗
           2 年ペア② 初 戦 惜敗
    【シングルス】2 年① 2回戦 惜敗
           2 年② 2回戦 惜敗
           3 年③ 2回戦 惜敗
           3 年④ 2回戦 惜敗
           3 年⑤ 2回戦 惜敗      
        

    松山市総体(1日目)

    2025年6月10日 06時44分

    6月10日(火) 市総体 1日目

     松山市総体が始まりました。1日目の本校の大会結果をお知らせします。

    バスケットボール(男子)

    対 附属中
                   23-69 惜敗

    IMG_1503IMG_1507IMG_1509

    IMG_1512IMG_1517IMG_1520

    バレ―ボール(女子)

    対 鴨川中
              0-2 惜敗

    IMG_1464IMG_1467

    IMG_1484IMG_1483

    卓球(男子) 団体戦 ベスト8入賞

    対 北 中  3-2 勝利
    対 興居島  3-1 勝利
    対 内 宮  0-3 惜敗

    卓球(女子) 団体戦

    対 雄新中  2-3 惜敗

    剣道(男子) 個人戦

              3年 男子 3回戦 惜敗
              3年 男子 2回戦 惜敗
              3年 男子 2回戦 惜敗
              3年 男子 初 戦 惜敗

    剣道(女子) 個人戦

              2年 女子 2回戦 惜敗
              3年 女子 初 戦 惜敗
              2年 女子 初 戦 惜敗
              2年 女子 初 戦 惜敗
     
    IMG_1485IMG_1487   

    IMG_1494IMG_1498

    松山市総体 壮行会

    2025年6月6日 17時09分

    6月6日(金)

     午後から体育館で松山市総合体育大会の壮行会が開かれました。選手一同は、堂々とした態度で行進しな

    がら入場しました。

     各部活動から決意発表が出されました。来週から始まる市総体に向けての自分たちの熱い思いを前面に

    出して発表することができました。それぞれの決意が、しっかりと実現できるようにがんっばってほしい

    と思います。選手宣誓においても、選手の代表が、椿中学校として精一杯頑張って取り組み、少しでも良

    い成果が出るようにと、堂々と宣誓できていました。当日の頑張りが、本当に楽しみです! 皆さんの活

    躍を期待しています!

    IMG_1351IMG_1352IMG_1355

    IMG_1356IMG_1361IMG_1362

    IMG_1362IMG_1364IMG_1365

    IMG_1368IMG_1370IMG_1371

    IMG_1374IMG_1375IMG_1373

    IMG_1380IMG_1381IMG_1382

    IMG_1383IMG_1387IMG_1389

    IMG_1391IMG_1393IMG_1395

    IMG_1370IMG_1438IMG_1403

    IMG_1440IMG_1419IMG_1430

    IMG_1428IMG_1410IMG_1444

     

    生徒総会と市総体壮行会のリハーサル

    2025年6月5日 17時12分

    6月5日(木)

     6校時に、放送室からテレビ放送を使って生徒総会が行われました。生徒会役員は、

    協力して生徒総会の企画や会の流れ、議題についての案などをしっかりと練ることができ

    ました。全校生徒は、テレビから流れる生徒総会を真剣に聞き、これから企画されていくいろいろな行事

    について興味を持つことができたようでした。

    IMG_1313IMG_1314IMG_1315

    IMG_1316IMG_1317IMG_1318

    IMG_1320IMG_1321IMG_1322

    IMG_1323IMG_1324IMG_1325

     来週実施される市総体の壮行会リハーサルが体育館で行われました。生徒たちが市総体でよい

    成果を残せるために、全校生徒で選手に向けた壮行会の企画を生徒会が立てました。

     応援する生徒は、選手の皆さんに今まで頑張って取り組んできた練習の成果を、市総体当日に発揮して

    いただきたい思いを込めて明日の壮行会で応援すると思います。

     選手の皆さんは、明日の壮行会では、試合に向けた闘志と勝ち続けるひたむきな思いをしっかりと全校

    の生徒に見せてほしいと思います。

    IMG_1331IMG_1332IMG_1333

    IMG_1334IMG_1335IMG_1336

    IMG_1337IMG_1338IMG_1339

    IMG_1340IMG_1342IMG_1343

    松山市総合体育大会前の練習

    2025年6月4日 16時38分

    6月4日(水)

     来週から松山市総合体育大会が始まります。

    いろいろな部活動で、大会前の練習に力が入っています。自分たちの力を信じて、

    当日に、練習してきた成果が発揮できるように、それぞれの部活動では頑張って練習に取り組んでいまし

    た。

     当日は、1試合1試合を大切にして全力で試合に臨んでください。

    IMG_1292IMG_1293

    IMG_1294

    IMG_1297

    IMG_1298IMG_1300IMG_1301

    IMG_1302IMG_1303IMG_1304

    IMG_1306IMG_1307IMG_1308

    IMG_1309IMG_1310IMG_1311

    まちかど講座(2年生)、学年集会(1年生)

    2025年5月30日 17時04分

    5月30日(金)

     午後から2年生は体育館で『まちかど講座』を行いました。消防士の方等が来校されて、仕事の内容など

    を映像を交えながら、説明されていました。

     生徒は、仕事の内容に興味を持ちながら聴き入っていました。また、仕事の責任の重さややりがいを感じ

    取っていたようでした。

    IMG_1270IMG_1271IMG_1272

    IMG_1273IMG_1274IMG_1275

    IMG_1284IMG_1285IMG_1286

    IMG_1287IMG_1288IMG_1289

    IMG_1290IMG_1291

     1年生は、6時間目に学年集会を開きました。2か月がたってからの学校の様子を踏まえて、頑張って

    ほしいこと、生活面での様子を見てきて、気を付けてほしいところ、そして学習面などでの目標について

    の話がありました。その話を聞いて、生徒たちはしっかりと考えることができていました。また、これか

    ら1年生で学んでいく『総合的な学習』の内容の話を聞き、自分たちが頑張れる目標について考えること

    ができました。

    IMG_1276IMG_1277IMG_1278

    IMG_1279IMG_1280IMG_1281

    道徳の授業(各学年)

    2025年5月28日 19時12分

    5月28日(水)

     4時間目に、各学年で道徳の授業がありました。それぞれの先生方が、自分の思いを語ったり、資料の内

    容を子どもたちに理解させ、深く考えさせるための設問内容を与えたりしていました。

     先生方の思いが、しっかりと子どもたちに伝わっていました。

     子どもたちは、真剣にその内容について考え、自分の思いをワークシートに書くことができていまし

    た。

    IMG_1232IMG_1233IMG_1234

    IMG_1235IMG_1236IMG_1237

    IMG_1238IMG_1239IMG_1240

    IMG_1241IMG_1242IMG_1243

    IMG_1244IMG_1245IMG_1246

    IMG_1247IMG_1248IMG_1249

    IMG_1250IMG_1251IMG_1252

    IMG_1253IMG_1254IMG_1255

    IMG_1256IMG_1257IMG_1259

    2年生まちかど講座、ブロック抽選会・結団式

    2025年5月23日 16時17分

    5月23日(金)

     5時間目に体育館で、2年生は職場体験学習にちなんだ『まちかど講座』を行いました。

    保育園で務められている方々が来校されて、子どもとの接し方や子どもと仲良く接するための方法など、

    いろいろな話をしてくれました。2年生の生徒たちは、これから始まる職場体験学習のことを考えながら

    話を聞き、これから起こるだろう楽しみを想像しながらこの講座に参加していました。

    IMG_1181IMG_1182IMG_1183

    IMG_1184IMG_1185IMG_1186

    IMG_1187IMG_1188IMG_1189

    IMG_1192IMG_1196IMG_1191

     6時間目に体育館で全校生徒が集まり、令和7年度のブロック抽選会を行いました。自分の学級の代表

    者がステージに上がり、抽選ボックスからカラーボールを引いて抽選に臨みました。代表者が抽選したそ

    のボールを見て、多くの生徒がうれしそうな笑みを浮かべていました。

     ブロック抽選の後、各ブロックに分かれて3年生が中心となって、結団式を行いました。それぞれのブ

    ロック独自の方法でブロックをまとめようと考え行動できていたようでした。今後の生徒たちの活動が楽

    しみです。活躍に期待しています!!

    IMG_1200IMG_1201IMG_1203

    IMG_1204IMG_1206IMG_1208

    IMG_1211IMG_1215IMG_1213

    IMG_1217IMG_1220IMG_1221

    IMG_1223IMG_1219IMG_1224

    学年集会(3年生)

    2025年5月19日 20時31分

    5月19日(月)

     6時間目に3年生の学年集会が開かれました。

     松山市総体が来月に実施されるにあたり、生徒に頑張ってほしい点、学校生活で気になる点や今後の目

    標【学習面等】について生徒にとってためになる温かい話が、いろいろな先生方から話されました。生徒

    は、真剣な表情で先生方の話を聞くことができていました。自分自身にとってプラスになるように、1日

    1日の生活をしっかりとした態度で過ごしてほしいと思います。

     頑張ってください!

    IMG_1170IMG_1171IMG_1172

    IMG_1173IMG_1174IMG_1175

    IMG_1176IMG_1177IMG_1178

    IMG_1179IMG_1180

    【1年宿泊研修】⑨2日目午後 ~学びと感謝を胸に、帰路へ~

    2025年5月16日 14時30分

    楽しい時間はあっという間に過ぎ、大洲宿泊研修もいよいよ終盤を迎えました。

    昼食後には、退所式と解団式が行われました。まず、団長の教頭先生から、この2日間の生徒たちの頑張りや成長を労う温かいお話がありました。また、できていなかったことに対して気付き、すみませんと言える心と努力して行動に移す態度を今後に繋げて欲しいという激励の言葉がありました。

    続いて、生徒代表の挨拶です。代表生徒は、この2日間で得られた貴重な経験を振り返り、共に活動した仲間たちとの絆、そして温かく私たちを迎え、様々な活動をサポートしてくださった国立大洲青少年交流の家の職員の方々への感謝の気持ちを伝えました。その言葉には、充実した研修を終えた清々しさが溢れていました。

    予定していた時間通りに、生徒たちはバスへと乗り込み、国立大洲青少年交流の家を後にしました。

    この2日間の宿泊研修を通して、1年生の生徒たちは、仲間と共にたくさんの貴重な経験をしました。美しい自然の中でカヌーを漕ぎ、自然の雄大さ、素晴らしさを肌で感じることができました。ウォークラリーやエアロビクスなど、様々な活動に取り組む中で、友達の新たな一面を発見したり、互いに協力することの大切さを学びました。また、寝食を共にする中で、自分たちを支えてくださる方々への感謝や思いやりの気持ちが育まれたことでしょう。集団での活動を通して、ルールを守ることの重要性も改めて認識しました。

    中学校生活は、まだ始まったばかりです。この宿泊研修で得られたかけがえのない経験を、これからの学校生活の様々な場面で活かし、さらに大きく成長してくれることを願っています。

    <退所式・解団式>

    IMG_7915IMG_7917IMG_7921IMG_7923

    【1年宿泊研修】⑧2日目AM ~いざ、肱川へ!待ちに待ったカヌー体験~

    2025年5月16日 12時30分

    昨日の夜から、生徒たちが心待ちにしていたカヌー体験の時間がやってきました!

    数日前までは雨の予報が心配されていましたが、当日はなんと、少し晴れ間も見えるほどの天候に恵まれ、予定通りカヌー体験を実施することができました。生徒たちの熱意が空に届いたのかもしれませんね!

    インストラクターの方から丁寧な説明を受け、ライフジャケットをしっかりと装着します。安全確認を終えたら、いよいよ肱川の水面へ!

    最初はなかなか思うように進まず、くるくると回ってしまったり、流れに押されてしまうカヌーも多く見られました。陸に残った生徒は、水面にいるバディの安全をしっかりと目視で確認していました。

    次第にパドルの使い方にも慣れ、スイスイと水面を進むことができるようになってきました。キラキラと輝く肱川の清流を、自分の力で進むのは本当に気持ちが良いでしょうね!

    中には、バランスを崩してカヌーが転覆し、水に落ちてしまう生徒も数名いましたが、ライフジャケットを着用していたため、怪我もなく安全に楽しむことができました。これもまた、忘れられない思い出の一つになったことでしょう。

    このカヌー体験を通して、生徒たちは肱川の美しい自然を肌で感じ、仲間との協力の大切さを改めて学んだことと思います。

    7DBDBDF4-1371-41EB-8A94-4F839FE3C18301F4F909-98A1-4136-8AC6-8E8F7C8A98BDCBD76E5E-70D5-44A6-99D5-D3C6E02DCB7F184A2B46-D40F-41AC-967C-0BA8B40C467F87774B54-05E9-4F78-85F0-77B30D81EF4665E82703-8581-4280-842E-FC0E0E61000365E82703-8581-4280-842E-FC0E0E610003EC712767-955B-43AA-82E0-D988CD581374FDBD93DB-5AE0-4C4A-A4B9-535E5E12F6EB85913533-21F1-420A-8F95-999AFD68E4423611ED75-0D24-47FC-AAAC-6B7F0289A6FED307A12D-7587-47D6-8EF5-4636083F4F8E6CE2B0F1-DD82-4869-8186-2902ED5D362C1E4FD178-86BE-4B3C-A419-4FE788B54F61

    【1年宿泊研修】⑦2日目朝 ~清々しい朝の始まりと感謝の気持ち~

    2025年5月16日 09時00分

    おはようございます!大洲宿泊研修はいよいよ2日目を迎えました。

    朝6時30分、清々しい空気の中、生徒たちは元気に起床し、昨晩使用した寝具を丁寧に整頓しました。身支度を済ませ、朝日が差し込む中、朝の集いに参加しました。

    朝の集いでは、全員で気持ちの良いラジオ体操を行いました。今日の代表生徒の挨拶では、「昨日の研修で学んだことを活かし、今日の活動では時や周りの事を自分たちで考え、積極的に行動したいです。また、班員と協力して、最高の思い出を作りたいです」という、力強い言葉がありました。2日目の活動への意気込みが感じられますね!

    朝食後には、昨日宿泊した部屋を心を込めて清掃しました。「来た時よりも美しく」を合言葉に、隅々まできれいにし、お世話になった部屋への感謝の気持ちを込めて退所点検を受けました。

    この後は、いよいよ楽しみにしているカヌー体験です。美しい自然の中で、仲間と力を合わせて活動する時間は、きっと忘れられない思い出となるでしょう。安全に気を付けて、楽しんできてください!

    <朝の集い>

    EA252D62-97E2-4F51-AFBB-E9B46F296EB0DC00E2CF-10B5-461D-88DA-7057B0DD40BB842629DD-F76F-4A3A-B931-AC2B8C671AF7

    <朝食>

    B6E68392-02BA-42DD-9EB1-E5C2F55F485086E6D282-4B5E-4D99-8E5B-F480B3D73BFBDE2C5E51-6944-4178-A363-1946DAEC1AA893ACA429-D64E-4856-8D94-75D0E345AF0AEF763DA8-1023-4842-A409-758EB668B721

    <感謝の気持ちで清掃>

    IMG_7846

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • »