松山市立椿中学校 - 学校公式サイト
    • ホーム
    • 令和7年度 椿中活動日記
    • 過年度の椿中活動日記
    • 令和元年度 椿中活動日記
    • 令和2年度 椿中活動日記
    • 令和3年度 椿中活動日記
    • 令和4年度 椿中活動日記
    • 令和5年度 椿中学校日記
    • 令和6年度 椿中学校日記
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 椿中だより
    • 校長室より
    • 校舎配置
    • 日課表
    • 校歌
    • 行事予定
    • 年間行事予定
    • 学期行事予定
    • 月行事予定
    • 部活動関係
    • 松山市部活動方針
    • 椿中学校部活動の活動方針
    • 部活動練習計画
    • 椿中学校の健全育成について
    • 椿中生の約束
    • 椿中学校いじめ防止基本方針
    • 椿中学校いじめ0の日の取組
    • 椿中学校校則等検討委員会より
    • 非常変災時の対応について
    • 学校評価
    • 椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ

    令和7年度 椿中ブログ

    【1年宿泊研修】①1日目AM ~結団式、いざ!大洲へ~

    2025年5月15日 09時50分

    本日より元気いっぱいの1年生が、大洲市にある国立大洲青少年交流の家へ、一泊二日の集団宿泊研修に出発しました。

    体育館で行われた結団式では、団長の教頭先生から「この研修を通して、仲間との絆を深め、多くのことを学び、成長してきてください」と激励の言葉が送られました。

    準備を整え、いよいよバスへの乗車です。友達と笑顔で手を振り合い、研修へのわくわくした気持ちが伝わってきました。バスは午前9時10分、保護者、先生方の温かい見送りを受け、国立大洲青少年交流の家に向けて出発しました。

    この研修を通して、生徒たちがどのような経験をし、成長していくのか、随時ホームページで紹介していきますので、ぜひご覧ください。

    <結団式・点呼>

    D6D3219B-05F7-44AA-863B-0BC1AE2920E39AD9E8C2-1943-4388-8B4A-7F4BA328AE3B222B5749-7CF0-41AD-836F-7694BD34055ECE6D0C73-1C80-4524-8AF3-52EEFACADF53E9CB8D76-5D4A-46C3-9E43-5BD03E754AE0

    <バス乗車>

    8C830695-95E1-487A-846A-4BE3A3ADA15CBB52280A-68C5-4FDA-9D9A-799536CE8D354DAC1BEA-AE6F-4741-AD26-89023CEF1A19946F6686-EFDB-4BBD-B13F-5142061EE33F5D875CDC-7837-4674-8F42-BCC0AEB79D5F281E3208-A0EE-4B53-81E2-375ADF5311891BAEE354-4872-47FB-97F0-5B50FF0CE1BF729EF88F-065A-4C4D-87A2-88F9325E637195DC99EA-A206-4111-9656-D1FD1B025295208BF125-BF0F-4207-82E5-7C9A935107366D990936-3D50-4531-A7C2-A2BAB37A576A55F66C0E-203B-4D35-A26D-5229F29AA3B7D21DF1CC-5E2F-4233-BBEC-8D4BE56D17D4

    大洲青少年宿泊研修事前集会及び、結団式1

    2025年5月14日 20時15分

    5月14日(水)

     明日からの宿泊研修に向けて、事前打ち合わせを学年集会で行いました。

    先生たちは「しおり」を持って、2日間の研修内容と持ち物の確認をしっかりと行いました。

    生徒たちも先生方の話をきちんとした態度で聞き、同じ班の友達に迷惑を掛けないように努めていまし

    た。明日からの宿泊研修を通して、今以上に成長できることを楽しみにしたいと思います。

    みなさんの頑張りに期待しています!

    IMG_1139IMG_1140IMG_1141

    IMG_1142IMG_1143IMG_1144

    IMG_1145IMG_1146IMG_1147

    IMG_1148IMG_1149IMG_1150

    IMG_1151IMG_1152IMG_1153

    松山市総体に向けて

    2025年5月13日 20時05分

    5月13日(火)

     松山市総合体育大会の開催まで約1か月となりました。

    椿中学校では、全校の生徒がすべての競技の選手に激励を送っております。

    また、各部活動の選手自身も、自分たちの目標達成を目指して、日々がんばっています。

    少しでも良い成果が残せるように練習に励んでほしいと思います。

    頑張ってください!

    IMG_1103IMG_1104IMG_1105

    IMG_1121IMG_1122IMG_1123

    IMG_1124IMG_1125IMG_1126

    IMG_1127IMG_1128IMG_1129

    IMG_1130IMG_1131IMG_1132

    IMG_1133IMG_1135IMG_1136

    IMG_1137IMG_1138

    国立大洲青少年交流の家集団宿泊研修 事前研修

    2025年5月13日 07時09分

    5月12日(月)

     4時間目に1年生は体育館に集合し、今週の15日(木)から研修する大洲の宿泊研修会の事前研修を

    行いました。一人一人が「しおり」を見て、教員からの最終確認をしていました。

     学年全員で一つのことに取り組み、今回の宿泊研修を成功に導かし、一人一人が「心豊かでたくましい

    生徒」に成長してほしいと思います。

    IMG_1108IMG_1109IMG_1110

    IMG_1111IMG_1112IMG_1113

    IMG_1114IMG_1115IMG_1116

    まつやま・いじめ0の日

    2025年5月10日 15時32分

    5月10日(土)

     9日(金)は、まつやま・いじめ0の日でした。

    生徒会からの指示で、朝の会の時間に、各学級で「椿中いじめ0宣言」を唱和しました。

    自分自身や友達を大切にして、これからの生活を充実したものにしてほしいと思います。

    IMG_1098

    IMG_1099IMG_1100IMG_1102

    IMG_1101

    朝のランニング

    2025年5月8日 18時00分

    5月8日(木)

     毎朝行っている朝のランニングが今日も行われてました。

    毎朝、生徒たちは時間に間に合わせて登校し、自分の体力向上、気力向上に努めています。

    一つのことを継続して努力していくことで、生徒はたくましく成長できると思います。

    自分で決めたことを最後まで、やり通してほしいと思います。

    頑張ってください。

    IMG_1088IMG_1089IMG_1090IMG_1091IMG_1092IMG_1093IMG_1094IMG_1095IMG_1096IMG_1097

    【修学旅行記⑬】松山到着、タクシーにて帰宅

    2025年5月2日 20時50分

     ほぼ予定通りの時間に松山へ到着しました。中央公園でバスから下車し、それぞれの自宅方向のタクシーに分乗して帰宅しました。

     三日間の修学旅行の全行程が無事に終了致しました。あっという間の旅行でしたが、活動中の生徒の皆さんのキラキラとした笑顔を見ていると、本当に充実した旅であったのだと感じます。そして、中学校生活の大切な思い出の1ページとして心に残る旅になったと思います。ご家庭でも旅のエピソードをぜひ聞いてみてください。

    【修学旅行記⑫】3日目 解団式、夕食

    2025年5月2日 17時20分

    楽しかった修学旅行もいよいよ終盤。

    淡路ハイウェイ・オアシスに立ち寄り、解団式を行いました。3日間添乗して頂いた添乗員の方へ、代表者よりお礼の挨拶をしました。

    楽しかった修学旅行もいよいよ終盤、愛媛への帰路となります。

    ほぼ予定の時間通りにUSJを出発できましたので、松山到着時刻は21時前後を予定しています。

    松山が近くなり、時間に見通しができましたらtetoru(テトル)を通じて一斉連絡をする予定です。

    〈解団式〉

    IMG_7580IMG_7575IMG_4613IMG_7584IMG_7585

    〈バス車内にてビンゴ大会・夕食〉

    IMG_4616IMG_4612IMG_4614IMG_4615

    【修学旅行記⑪】3日目 USJグループ別活動 その2

    2025年5月2日 16時30分

    入場時はかなり雨が降っており、時間が掛かりましたが、全員無事にグループ別活動へと出発しました。

    そしてさらに・・・・11時過ぎには雨も上がり晴れ間も覗いてきました。 

    時間いっぱい楽しんで素敵な思い出を作ってくださいね

    <パーク内グループ別行動>

    1C73BC48-8835-4390-9FA4-5EB400FA1AB8BBEFE2A8-7450-4C0D-8379-0FA925DF1B64BD869F83-C6B9-46D7-B96A-363E78DB47AA3A372CB3-F22F-4B13-B2EC-B764948E9161491236BC-E831-4DCB-8452-114A6D6A9670AE125F9B-2C27-4AD9-8027-1B8DFF836C6B30961A75-FBF3-4478-BDE3-464C75203B3A645DEEEC-FA79-4079-82A2-603511A9AA09D2BC8F3A-8F70-4498-8818-39DBB8258E6D94A67F0F-D348-42FE-97DC-B5EDC965839FE17020ED-A773-4F8C-9972-85089CBF156F3CB18DF3-F18B-4D75-976E-739B2DD7132172B79500-441D-459C-BE16-7F91B118A1622D6C79A0-9465-4923-8E14-05C3AB79DF83IMG_6111

    【修学旅行記⑩】3日目 USJグループ別行動 その1

    2025年5月2日 12時45分

    今回の修学旅行で最大の楽しみの一つ、ユニバーサルスタジオジャパンでのグループ別活動へ出発しました!o(^-^)o

    グループ別活動は15:00までと時間はたっぷりありますが、生徒たちの楽しむ様子が撮影できましたので一部ですが紹介します。

    <USJグループ別行動 その1>

    1FD61037-777F-4613-ACC1-1353613BDA8F91E63849-DB4D-4AB4-AB7D-CDCBF5DB9B9C39061A31-12AB-47FD-9AF3-56B68E1F4A0FE4394946-D637-4307-AB95-18F7EEF0F7597AC39AFC-A119-49C1-BFEC-A5FE53E51EF5B8F95A35-28B6-4B6C-ADC0-62842A5D60E2IMG_75335FC73C66-7EBA-488E-A8A6-50C384278110E6274A2D-FAA6-45A0-8FDC-983BF5868BF0F06562BD-4DF8-4FF4-8AA3-2B59E30BD09C

    【修学旅行記⑨】3日目 USJ到着、グループ別行動開始

    2025年5月2日 10時00分

    バスは京都の旅館を出発し、高速道路で大阪へと向かいます。

    ほぼ予定通りの時間に、大阪府にあるユニバーサルスタジオジャパンへ到着しました。

    さて肝心の天気ですが・・・まだ若干降っています (@_@)

    このあとの天気は回復傾向なので、後半はグループ別行動をめいいっぱい楽しめそうです

    <バス乗車・大阪へ移動>

    IMG_7489IMG_7507IMG_7510IMG_7517

    【修学旅行記⑧】3日目 起床〜退所式

    2025年5月2日 07時30分

    楽しかった修学旅行もいよいよ最終日です

    6:00に起床し出発に向けて荷物の整理などの出発準備をします。「来た時よりも美しく」の気持ちで使った寝具などを整理整頓しました。

    退所式では、旅館の方へ元気よく挨拶をしました。二日間たいへんお世話になりました。

    <出発準備>

    IMG_6074IMG_6075IMG_6076IMG_7479

    <退所式・朝食>

    IMG_6077IMG_6079IMG_60841DD90013-9425-41CB-B6A1-2F3E93ABAE61

    61AB46D1-1FE7-47B6-AEF5-EDCEBD57E84E61889D8C-C433-4FA1-B61B-50DBF578012405836997-B6F0-4755-8977-B2F70DD8A636IMG_7501IMG_7502IMG_7503IMG_7504

    【修学旅行記⑦】夕食、お笑いライブの鑑賞

    2025年5月1日 21時15分

    タクシー研修からの帰還後は、それぞれの部屋で本日のタクシー研修で使ったお小遣いなどを会計簿にまとめたり、日記を書いたりしました。両手いっぱいのお土産袋でしたが、明日のお小遣いは残っているのかな・・・?

    本日の夕食は「京風すき焼き」です。旅館の方から作り方の説明があり、班で協力して調理しながら楽しみました。今日は終日班別行動であちらこちらへと観光したためが、食欲いっぱいで白ご飯をどんどんお代わりしていました。さすが育ち盛りです!

    夕食後は入浴、そして「よしもとお笑いライブ」の鑑賞がありました。さすがプロのお笑い芸人ですね。あっという間に中学生の心をつかみ会場は笑いの渦に包まれていました。

    明日はいよいよ最大のお楽しみであるUSJを班別行動です。数日前は雨の予報でしたが、先ほど確認すると・・・入場する朝9時頃には雨が上がる予報へと変わっていました。

    最高の思い出を作ってくれると嬉しいです。

    <夕食>

    IMG_4550IMG_5899IMG_5901IMG_5906IMG_5907IMG_59080B6DB9EF-81D6-4624-8061-CBE9DFA569CB2DDD0EA6-9902-498A-A6E6-0F6B27C7944620D89C9D-920B-4B3B-9A22-9763C96D5E8EB42BDE4D-0155-46B2-93C5-7121A5A1DEFE8657C71B-E9B1-411F-B0C8-1349174C6B4C51633596-3BD9-40E1-AA01-07C9178D85D01FC9E92E-3E81-4F46-B00F-60AE13D49620D08C404D-0D2E-4988-80CE-6DB1CCDB6648F3ED1D73-44F1-49AE-924A-E23041686148B22AF9C7-B6E4-483F-BA15-BD1F3DFD5FB2C8E28571-3DC5-4FBF-91AB-F9250AC8A27A4760D8BB-B55B-426F-AB30-8D463D7E876DE12414B3-C259-4B49-9729-69736F8A14E15CFF9572-BB25-4AB2-ADF1-B27EA6CADAB4

    <お笑いライブ>

    IMG_5913IMG_5917IMG_5924IMG_6055IMG_5946

    【修学旅行記⑥】2日目 タクシー班別研修

    2025年5月1日 16時30分

    タクシー研修は班別行動でしたので、各班が撮影したデジカメ写真を一部ですが紹介します。

    最高のお天気の中で、それぞれの班別に思いっ切り楽しめたようですね♪

    先ほど全ての班がホテルへの無事帰還を報告完了しました。

    <タクシー研修>

    IMG_4544IMG_4543IMG_4542IMG_4541IMG_4540IMG_4539IMG_4538IMG_4537IMG_4536IMG_453564232374-06CD-47E3-B51E-DB485B51640DFDC7DBB8-6F8D-4DF8-980A-D163EC7DC638

    <帰還の無事を報告>

    IMG_5891IMG_5893IMG_5894

    【修学旅行記⑤】2日目 朝食〜タクシー研修出発

    2025年5月1日 09時00分

    さあ修学旅行2日目のスタートです!

    朝食後に身支度を整え、いよいよ班別タクシー研修へ出発です。

    学活等で話し合った見学ルートに沿って終日班別行動をします。京都には多くの歴史的な建築物や美術品、博物館や景勝地などがありますよね。また、美味しい和風のスイーツなども人気があります。さて、生徒の皆さんはどのようなルートで巡ってくるのでしょうか… とっても楽しみですね♪

    今日の天気も晴れですヽ(*^ω^*)ノ

    <起床〜朝食>

    IMG_7448IMG_7449ACB321D8-882B-4498-AB18-02338DCE603797D0E88E-A71D-4D14-8820-BCE15EBF97AB2EA1253B-088A-4F70-803D-7BA8A7EB963156D09D7C-2075-401B-B096-73FD67073C841F8DC9DE-D095-4484-838A-AEE0DCCB5E03BE38AA6A-59FC-4BC6-9266-BB886F30150279CDB65A-5C59-439B-8394-DCF0B5628500IMG_5780IMG_5783IMG_5788345B7556-77CC-43E5-9F3C-10A31F0101BF350EFFCC-CCD7-4BDF-991F-4C9152D6629525BFD92A-4142-4539-AA61-E1B2093F73FEFDEB6D1F-C94E-43B6-8494-72D15537EC0970ADB8B9-817D-44BB-AE3F-05DB0B246DBFDC41E844-197A-491B-8731-85CDEDF81881165317EF-B3FE-43EA-B1FA-670336FAA045D78DECA7-70A9-455D-BB79-E8171F0C77E704340EDD-CAC1-4822-9AA0-A5844FE23A76D1484CBD-84C4-4AD2-ADF2-DC6B5DD0EAA0618EC0E5-F125-4AA5-AAE7-08E331171F7900A7E58F-7517-4FE6-81CD-3D824B7C8A1EA60B2897-A90C-4E8E-8928-A712C4AE0DEB5257EF5C-8C29-4FA6-8678-13218E383D6FB18E0720-4BED-4BCC-9231-9F5A44236A30

    <旅館を出発してタクシー研修へ>

    IMG_4532IMG_5792IMG_5794IMG_5796IMG_5798IMG_5800IMG_5801IMG_5804IMG_5806IMG_5808IMG_5810IMG_5812IMG_5814IMG_5816IMG_5817IMG_5820IMG_5822IMG_5824IMG_5825IMG_5838IMG_5840IMG_5842IMG_5844IMG_5846IMG_5847IMG_5849IMG_5851IMG_5853IMG_5856IMG_5857IMG_5859IMG_5862

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • ...
    • 4
    • 5
    • »