松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
★保護者の皆様へ★
愛媛県では、愛媛県青少年保護条例により、青少年を守るため、深夜における青少年の外出等について、保護者や興行者の務めを定めています。ぜひ下記文書をご参照いただき、ご家庭でもご指導ください。 条例文_青少年の深夜の外出等について.pdf
★生徒の皆さんへ★
変化の激しい時代です。悩むこともたくさんあるかもしれませんが、家庭にも、学校にも、社会にも皆さんの味方がたくさんいます。このような窓口も利用してみませんか。
TOPICS(お知らせ)
月行事計画を更新しました
2025年9月25日 09時14分10月の月行事計画を掲載しましたのでご確認ください。
月行事計画を更新しました
2025年8月29日 12時21分9月の行事計画を更新しました。
ご確認ください。 → 9月行事計画.pdf
令和7年度 椿中ブログ
松山市総合体育大会前の練習
2025年6月4日 16時38分6月4日(水)
来週から松山市総合体育大会が始まります。
いろいろな部活動で、大会前の練習に力が入っています。自分たちの力を信じて、
当日に、練習してきた成果が発揮できるように、それぞれの部活動では頑張って練習に取り組んでいまし
た。
当日は、1試合1試合を大切にして全力で試合に臨んでください。
まちかど講座(2年生)、学年集会(1年生)
2025年5月30日 17時04分5月30日(金)
午後から2年生は体育館で『まちかど講座』を行いました。消防士の方等が来校されて、仕事の内容など
を映像を交えながら、説明されていました。
生徒は、仕事の内容に興味を持ちながら聴き入っていました。また、仕事の責任の重さややりがいを感じ
取っていたようでした。
1年生は、6時間目に学年集会を開きました。2か月がたってからの学校の様子を踏まえて、頑張って
ほしいこと、生活面での様子を見てきて、気を付けてほしいところ、そして学習面などでの目標について
の話がありました。その話を聞いて、生徒たちはしっかりと考えることができていました。また、これか
ら1年生で学んでいく『総合的な学習』の内容の話を聞き、自分たちが頑張れる目標について考えること
ができました。
道徳の授業(各学年)
2025年5月28日 19時12分5月28日(水)
4時間目に、各学年で道徳の授業がありました。それぞれの先生方が、自分の思いを語ったり、資料の内
容を子どもたちに理解させ、深く考えさせるための設問内容を与えたりしていました。
先生方の思いが、しっかりと子どもたちに伝わっていました。
子どもたちは、真剣にその内容について考え、自分の思いをワークシートに書くことができていまし
た。