松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

TOPICS(お知らせ)

【3月25日(火)】

2025年3月25日 10時30分

●椿中だより第12号をアップしました。メニュー → 学校紹介 → 椿中だより からご覧ください。

●春休み中の部活動計画をアップしました。メニュー → 部活動関係 → 部活動練習計画 よりご覧ください。

【3月19日(水)】

2025年3月19日 15時03分

 本日、前生徒会長のYさんがFM愛媛「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」に出演します。時間は20時20分頃です。この件は、ジャパハリネットの中岡さんに椿中学校の文化祭に協力参加していただいたことや、2月に椿中学校で「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」のラジオ集録をしたことがきっかけとなっています。本日の放送の中で、Yさんが歌を披露すると聞いています。興味のある人はラジオを聴いてみてください。

令和6年度 椿中ブログ

県アンサンブルコンテスト中予地区予選

2024年12月26日 16時22分

 本日、吹奏楽部が標記のコンテストに出場しました。

 管楽器六重奏は、さまざまな楽器の音色が融合し、非常に魅力的な演奏ができる編成です。「彩りの風景~日本の童謡メドレー~」という曲を演奏しました。

(チューニング中)

IMG_0006 IMG_0007

(本番)

IMG_0015 IMG_0018

 12月の初旬から延長練習を行い、チームワークや演奏技術を高めてきました。当日の演奏は、懐かしくて優しい音色で子どもの頃に祖母の家に行って遊んだ記憶がよみがえるほどでした(教頭談)。

 結果は、今日の出場者全ての演奏が終了してから発表されるので、明日お知らせすることになると思います。とりあえず、管楽器六重奏のメンバーの皆さん、そして顧問の先生方、お疲れさまでした。心が和む時間をありがとうございました。

IMG_0026

第2学期終業式

2024年12月25日 15時03分

 今日は、第2学期の終業式を行いました。まず、3年のMさんが、2学期の振り返りと冬休みの過ごし方について立派に発表しました。3月にある卒業式を後悔なく笑顔で迎えるために、残りの日々を大切に過ごしたいと強い決意を述べました。

IMG_9983 IMG_4028

 校長先生の式辞では、2学期を振り返り、様々な行事を通してたくさんの生徒の躍動する姿や笑顔が見られたこと、おだやかで落ち着いた日常が続けられたことがすばらしいと述べられました。そして冬休みを迎える全校生徒に向けて偉人の言葉を紹介し、分かりやすく説明されました。

IMG_9988 IMG_9954

 戦国最強の武将 武田信玄の言葉

 「一生懸命だと 知恵が出る

  中途半端だと 愚痴が出る

  いい加減だと 言い訳が出る」

 この言葉を参考にして、生徒の皆さんが再度2学期を振り返り、そこで感じたことや思ったことを3学期の生活に生かしてほしいと思います。

 話は変わりますが、明日から行われる愛媛県アンサンブルコンテスト中予地区予選の壮行会が行われました。吹奏楽部は、夏の大会で金賞を受賞したこともあり、今回も是非頑張ってほしいと思います。

IMG_9960 DSCF3487

IMG_9953 IMG_4015

生徒会任命式・引継式

2024年12月23日 17時37分

本日6校時に、第40期生徒会本部役員の任命式と引継式を行いました。

任命式では、一人一人が任命書を受け取り、改めて次期生徒会に向けての決意を固めました。

引継式では、旧生徒会本部役員からの熱い思いが伝わりました。

新生徒会本部役員には、大変なことも多くあると思いますが、より良い椿中学校を創っていってもらいたいと思います。

DSCF3430 DSCF3436

DSCF3471 生徒会任命式

1 2