松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

TOPICS(お知らせ)

【3月25日(火)】

2025年3月25日 10時30分

●椿中だより第12号をアップしました。メニュー → 学校紹介 → 椿中だより からご覧ください。

●春休み中の部活動計画をアップしました。メニュー → 部活動関係 → 部活動練習計画 よりご覧ください。

令和7年度 椿中ブログ

新シリーズ「卒業する3年生にメッセージを!」①

2025年3月6日 15時02分

 まずは生徒会役員からです。

51

 3年生の皆さん、もうすぐ卒業ですね。今日までの出来事がすべて懐かしいです。私たちは、先輩方へ星の数ほど伝えたいことがあります。しかし、全部伝えられる余裕もありません。一番伝えたいことを1つだけ伝えます。それは、第39期生徒会のメンバーのかっこいい姿を見て成長できたことです。私たち、1、2年生を引っ張ってくださったことで、「今年もいい年になる」と感じることができました。私たち第40期生徒会メンバーは、先輩方が創り上げてくださった楽しい椿中学校を超えてみせます。今まで本当にありがとうございました。

 次は、2年1組の皆さんです。

21

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。先輩方と2年1組私たちとの思い出を振り返ってみたいと思います。部活では、「総体で先輩たちが最後の大会で決勝まで残っていてかっこよく、目標になった。」「日々の部活で先輩たちと勝負をしても、いつも負けてばかりだった。」学校行事では、「体育大会では優勝できませんでした。しかし、先輩たちと練習した日々はとてもたのしく頼りになりました。」「文化祭では前半の合唱コンクールで豪雨にもかかわらず、大きくはっきりした歌声で感動しました。」先輩方、楽しい思い出をありがとうございました。私たちは、先輩方のこれからを全力で応援したいと思います。

3年生 県立一般入試 いざ出陣!

2025年3月5日 13時40分

 いよいよ、県立高校一般入試が明日6日(木)・7日(金)に迫りました。               

 4校時は直前指導を行い、校長先生から「1点も無駄にしない注意深さを!」「面接はとにかく感じよく!」など、具体的な心構えを熱く語っていただきました。

1 2

 その後、受検校別に別れ、担当の先生に受験票を渡していただき、明日の最終確認を行いました。今日の午前中は雨が降っていましたが、明日、明後日は大丈夫な予報です。

IMG_3403 IMG_3404 

 これまでの自分の努力と周囲の人々の応援を力に変え、自信を持って、受検に挑んでくれることでしょう! エイ!エイ!オー!!

 話は変わりますが、今日は7・8・9組合同の最後の音楽の授業日でした。その授業に校長も招いていただき、これまで一生懸命練習してきた創作ダンスと校歌の合唱を披露してくれました。

 これまで、いろんなことを一緒にやってきた7・8・9組のみんな。もうすぐ、16名中の10名にあたる3年生が卒業していきます。なんだか感慨深い思いで、みんなの姿を目に焼き付けた校長でした。

10 11 12

13

教師対象の道徳科の勉強会を開催しました

2025年3月3日 18時02分

 3月1日(土)の午後に、大阪から7名の先生を招いて、松山市内の教職員対象に「特別の教科 道徳」科の勉強会を開催しました。

 主に道徳科の授業実践について協議をするのですが、たくさんの先生に参加をいただき、有意義な時間を過ごすことができました。この勉強会で学んだことが、それぞれの学校でしっかり生徒たちに還元されていくことを願っています。

00 01

02 03

04 05

07 08

 ちなみに、椿中学校からは教頭とT先生が参加しました。

20250301_152237 20250301_163020

 教員は常に勉強です。生徒の皆さんも頑張って勉強してくださいね。