3年生 令和7年度全国学力・学習状況調査を実施します
2025年4月12日 10時38分・4月17日(木)に中学3年生を対象に全国・学力状況調査が実施されます。 目的や内容は、添付データをご覧ください。
文部科学省からのリーフレットはこちら ⇒ 令和7年全国学力・学習状況調査.pdf
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
・4月17日(木)に中学3年生を対象に全国・学力状況調査が実施されます。 目的や内容は、添付データをご覧ください。
文部科学省からのリーフレットはこちら ⇒ 令和7年全国学力・学習状況調査.pdf
・ 「行事予定」の情報を更新しましたのでご確認ください。
※ なお、予定は現在の予定であり、今後変更になることもあります。
3月23日(日)本校の体育館で市坪町防災訓練が行われました。
中学生の参加は少なかったかもしれませんが、地域の方々は真剣に訓練されていました。
椿中の2年生のOくんが一生懸命手伝いをしていました。大変微笑ましい光景です。
本日、2年生がクラスマッチを行いました。
今回のクラスマッチは様々な競技を行いました。生徒たちは、自分の得意分野や時には運で、それぞれの個性を生かしながらクラスに貢献していました。
まず、1種目目はクイズです。雑学から授業で習ったことまで幅広い分野の問題が出ました。生徒一人一人がタブレットで問題を解き、平均点で競いました。
次に、2種目目は紙飛行機飛ばしです。7分間で作成し、遠くに飛ばした人のいるクラスがポイントをもらえます。一番遠くに飛んだ飛行機は、体育館の後方まで飛んでいました。
3種目目は、心を合わせてです。合図と同時に立つ人数が、お題の数字に近ければ近いほど成功です。ただし、無言で行わないといといけないので、そこが難しいところです。
最後の4種目目は、2ピンだけボウリングです。一人一投して2ピンを倒せるかどうかです。上手な生徒はうまく真ん中になげて、2ピンを倒していました。
どの種目も大変盛り上がり、2年生の最後のよい思い出となりました。この思い出とともに、2年生を締めくくり、4月からはいよいよ3年生になります。最上級生として、椿中学校をしっかりとリードしてくれることを期待しています!
本日6時間目に体育館で、進路指導主事から1年生に向けてのお話がありました。学年の取組を大切にしていただきながら、生徒の未来について具体的にわかりやすく説明してくださいました。
今の自分を振り返ること。
これからの自分について考えること。
を通して、自分の夢の実現のためには、今の自分に何が大切であるかを改めて考えることができました。1年生も4月からは先輩となります。後輩に背中で語れる先輩になるように、1日1日心も身体も成長していきたいと思います。