松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

TOPICS(お知らせ)

【6月25日(火)】

2024年6月25日 11時29分

●第1回高校説明会のご案内

 明後日27日(木)の午後、標記の会を開催します。市内私立高校6校の先生方からの説明に加えて、今回は、今年から選抜方法が変わる県立高校の全体的な説明のため愛媛県教育委員会の方にもお越しいただきます。事前に参加確認はとっていますが、当日の飛び込み参加もOKですので、1~3年生の保護者の皆様、どうぞ積極的にご参加ください。

 配付済み案内文書 ⇒ 20240627 第1回高校説明会[保護者案内].pdf

●「大人としてのマナー講座」開催のご案内

 今週末28日(金)13:10より、本校体育館で、2年生を対象に標記の講座を開催します。お招きする講師は、人材育成のプロである木曽 千草さん。木曽さんは、社会活動にも積極的に取り組んでおり、「愛媛県さくらひめ大使」「愛媛シルク大使」をはじめ、ミスコンの運営やビューティーキャンプの講師も務められるなど、幅広くご活躍しています。

 また、美容雑誌の”美魔女コンテスト”で、なんとグランプリに輝いています。年齢とともに輝きを増す生き方をされている木曽さんのお話は、大人が聞いても大変いい刺激をもらえるものになると思います。保護者の皆様もぜひ、よろしければご来校ください。

 iTVのニュースより ⇒ 「美魔女コンテスト」で1000人の中からグランプリ 木曽千草さんの“美の秘訣”は…? | 愛媛のニュース - Nスタえひめ|

【6月12日(水)】

2024年6月12日 12時06分

●椿中だより第2号 裏面 「市総体の試合日程及び試合開始時刻(会場)」の表について誤りがありました。軟式野球部の6月12日の試合開始時刻が、13:00ではなく11:00でした。大変ご迷惑をおかけいたしました。関係の方々に深くお詫び申し上げます。

【6月3日(月)】

2024年6月3日 16時19分

●椿中だより第2号をアップしました。メニュー → 学校紹介 → 椿中だより からご覧ください。

●松山市総合体育大会壮行会、部活動参観について

 今週末7日(金)の午後、標記の会を実施します。お時間の許す保護者の皆様は、ぜひご来校いただき、大会へ出場する子どもたちへの温かいエールをお願いします。

 案内文書はこちら ⇒ 市総体壮行会、部活動参観のご案内.pdf

令和6年度 椿中ブログ

3年生 県立高校入試日程等が決定しました

2024年5月17日 18時30分

 授業の3分前にはリーダーの声が教室に響き、黙想して心を落ち着かせて授業の開始を待つ3年生の姿があります。授業への集中力も一段と高まり、話合い活動にも意欲的に取り組んでいます。学習面においても仲間と切磋琢磨する姿に学力向上への期待が膨らみます。

① ② ③

④ (2) ⓺ ⑤

 さて、令和7年度県立高校の入試日程等が発表されました。

 特色入学者選抜 令和7年1月31日(金)、一般入学者選抜  令和7年3月6日(木)・7日(金)

 特色入学者選抜はこれまでの推薦入学者選抜に代わり、新たに導入される入試です。各校の出願資格や検査項目については、各高校のHPなどに記載されていますのでご確認ください。

部活動の紹介と市総体への意気込みシリーズ①

2024年5月16日 18時32分

 部活動の紹介と市総体への意気込みシリーズの第1回目です。

 第1回目は、女子バスケットボール部と女子ソフトテニス部です。

 女子バスケットボール部は、1年生5名、2年生4名、3年生8名(計17名)で活動しています。経験者、未経験者を問わず部員一人一人が自分と向き合い、お互いに支え合いながら日々の練習に励んでいます。市総体までの時間は限られていますが、『一意専心』で練習や試合に取り組むことを忘れず、チーム一丸となってベストを尽くしたいと思います。

IMG_6883 - コピー

 女子ソフトテニス部は、1年生16名、2年生7名、3年生6名(計29名)で活動しています。最初は、みんなラケットを持つのも初めてで、ラケットを振ると筋肉痛になるほどの初心者でした。しかし、3年生や2年生は、長い期間練習を積み重ね、現在更に自分の技術に磨きをかけているところです。1年生も入部しましたが、強い弱いで左右されずに部員としての基本的な活動(ボール拾い、元気な返事と挨拶など)に全員で一致団結して取り組んでいます。市総体では、緊張を吹き飛ばすくらいの雰囲気で、部員全員で盛り上がりを見せて一試合一試合を戦い、県大会出場を目指して頑張りたいと思います。

IMG_6886

 皆さん、ぜひ応援してあげてください。よろしくお願いします。

職業調べ〔2年生〕

2024年5月16日 06時13分

 2学期に行われる職場体験に向けて、2年生は職業に関する進路学習に取り組んでいます。現在は職業調べを行っています。自分の適性や興味に従って、必要な資格や就職するまでの道筋を調べています。自分の将来が少しずつ具体的に見えてくるといいと思います。

IMG_0692 IMG_0693

IMG_0697 IMG_0702