月行事計画を更新しました
2025年8月29日 12時21分9月の行事計画を更新しました。
ご確認ください。 → 9月行事計画.pdf
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
①夏休みが始まります。お子様には、3つのことについて伝えています。
ご家庭でも、安全で健全なお子様の生活について御指導ください。
②愛媛県では、愛媛県青少年保護条例により、青少年を守るため、深夜における青少年の外出等について、保護者や興行者の務めを定めています。ぜひ下記文書をご参照いただき、ご家庭でもご指導ください。
変化の激しい時代です。悩むこともたくさんあるかもしれませんが、家庭にも、学校にも、社会にも皆さんの味方がたくさんいます。このような窓口も利用してみませんか。
9月の行事計画を更新しました。
ご確認ください。 → 9月行事計画.pdf
7月の行事計画を掲載しましたのでご確認ください。
旅館に到着した後は、班別にそれぞれの部屋へ分かれます。
落ち着いた純和風の京都旅館のお部屋にソワソワ…
夕食は豚しゃぶと和洋折衷のお料理でした。とっても美味しくいただきました。
夕食後は、それぞれの部屋で班会です。班長会での伝達事項を班員へ伝えます。とても真剣な様子で聞き取り、メモを取っていました。
明日は班別での京都タクシー研修の予定です。天気予報も晴れ予報です!
<夕食>
<班会>
<部屋でリラックスする様子>
13時過ぎより、大阪万博を見学しました。
世界中から集まった、たくさんの新しい技術や異文化を見学しました。また、地球規模のさまざまな課題に対するSDGsの取組などを学ぶことができました。
17時過ぎには京都へ入り、宿泊する旅館「お宿いしちょう」へ到着しました。
入館式で旅館のスタッフへ代表者が挨拶をしました。二日間お世話になります。
<大阪万博>
<旅館到着・入所式>
バスは松山道、徳島道の高速道路を順調に通過し、淡路サービスエリアで昼食休憩です。
対岸に見える、兵庫県、大阪府にワクワクドキドキで皆さんとてもハイテンションでした。
少し時間も余裕があり、明石海峡をバックに学級写真も撮りました。
昼食後は明石大橋を渡りいよいよ本州へ。ほぼ予定通りの時間に大阪万博へ到着できそうです。
<学級写真>
<昼食・淡路SAフードコート内>
<本州に上陸>