1年生 進路を考える集会
2024年6月4日 16時00分1年生は、本日6校時に、進路を考える集会を行いました。10年後、20年後を見据えて、今の自分が頑張らないといけないこと、自分の夢を叶えるために今から身に付けておかないといけないスキルなどについて、考えを深めました。
また、身近な目標となる、高校入試に向けての話も真剣に聞くことができました。ドジャースの大谷翔平選手のように、ロングスパンの目標とショートスパンの目標を立てて実行していくことの大切さについて知ることができました。
1年生は、本日6校時に、進路を考える集会を行いました。10年後、20年後を見据えて、今の自分が頑張らないといけないこと、自分の夢を叶えるために今から身に付けておかないといけないスキルなどについて、考えを深めました。
また、身近な目標となる、高校入試に向けての話も真剣に聞くことができました。ドジャースの大谷翔平選手のように、ロングスパンの目標とショートスパンの目標を立てて実行していくことの大切さについて知ることができました。
第6回目は、男子卓球部と女子バレーボール部です。今回で運動部は終わりです。
男子卓球部は、1年生11名、2年生2名、3年生15名(計28名)で活動しています。部員のほとんどが中学校から卓球を始めた初心者です。でも、懸命な努力の結果、大会でも成績を残すことができるまでに成長しています。市総体では、団体戦優勝、個人戦は出場者全員が県大会出場を達成するために、日々努力を続けます。そして、僕たちは、チームワークとフットワークとインサイドワークでこの目標を制覇したいと思います。応援よろしくお願いします。
女子バレーボール部は、1年生5名、2年生11名、3年生4名(計20名)で活動しています。「感謝」の気持ちを忘れずに、県総体出場を目指して日々練習に励んでいます。たった一人のスーパーエースを武器にチームが一丸となって戦いたいと思います。チームワークや声、どんな相手にも負けない気持ちで最後までボールを追い続けます。応援よろしくお願いします。
とにかくメンバーの気持ちが同じ方向を向いてブレないことが大切です。
椿中生、ファイト~!
今週の2年生道徳の授業の様子です。教材は「まだ食べられるのに」。食品ロスについて考える教材です。この教材によると、日本の食品ロスは年間約612万トンだそうです。生徒たちはこの現状を理解した上で、給食や家庭での食品ロスを振り返ったり、食品ロスを減らす方法について議論したりました。はじめは食品ロスに関してある程度仕方がないと考えていた生徒も、友達の意見を聞く中で、自分にもできることがあるのではないかと、前向きに考えることができていました。給食の残食も少しでも無くなるといいですね。
本日、5月の各種専門委員会及び生徒協議会が開催されました。今、本校では、生徒による自治活動の推進に力を入れています。生徒協議会では、生徒会役員を中心に、各学級のリーダー、専門委員長らが活発かつ真剣な話合いを展開しています。
集まったリーダーたちの様子を見ていると、「よりよい椿中は、私たち生徒自身の手で創る!」という機運が存分に高まってきていると感じました。頼もしいことです。
第5回目は、軟式野球部と男子バスケットボール部です。
軟式野球部は、1年生3名、2年生8名、3年生2名(計13名)で活動しています。全員がとにかく全力で練習に取り組んでいます。普段の練習では、基本練習だけでなく、実践練習も行うようになりました。市総体では、たとえ試合に勝てなくても、全員が悔いなく終われるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
男子バスケットボール部は、1年生5名、2年生4名、3年生8名(計17名)で活動しています。ほとんどの生徒が中学校からバスケットをはじめた初心者ですが、全国制覇を目標に頑張っています。佐野先生、廣瀬先生ご指導のもと、一人一人が個性を生かして日々努力を続けているので、チーム全体で強くなっていると思います。自分たちで掲げた目標を達成するために、もっともっと努力し、更にチームワークを強めていきたいと思います。
市総体まであと数日。目標に向かって頑張れ!
第4回目は、ハンドボール部と男子ソフトテニス部です。
ハンドボール部は、1年生21名、2年生5名、3年生15名(計41名)で活動しています。「愛されるチーム」を目標に掲げ、顧問の阿部先生と田中寿佳先生、外部コーチの樋野コーチ、我如古コーチのご指導のもと日々練習に励んでいます。特に今までの練習や練習試合等で見付かった自分たちの課題を改善するためにシュート練習や対面練習などを念入りに行ってきました。市総体や県総体では、全国大会出場の目標を達成するために頑張ります。応援をよろしくお願いします。
男子ソフトテニス部は、1年生7名、2年生11名、3年生9名(計27名)で活動しています。1試合目や1セット目を大切にして次の試合に繋がるように、基本練習をしっかり行い、ペアとの声掛けを大切にしています。市総体では、個人戦でも団体戦でもチームワークで戦うことを忘れずに、一人一人が精いっぱい頑張るので、応援よろしくお願いします。
最後まで気を抜かずに頑張ってほしいと思います。
ウォークラリーが終わり、昼ごはんをしっかり食べました。
そして、退所式が終わりました。
この後、14時くらいに大洲青少年合流の家を出て、バスで松山に帰ります。
ウォークラリー、無事終わりました。熱中症が心配されましたが、1年生全員元気です。
なんか、ちょっとだけ成長したような気がしませんか?私は、一人一人かなり成長があったと確信してます。(教頭)
今日のメインイベントであるウォークラリーが始まりました。
大洲宿泊研修2日目がスタートしました。朝の集いに臨んでます。
1年生全員、体調不良なく元気です。
今日の締めくくり「班長会」が行われました。未来の椿中のリーダーが育っています。
この後各班会が行われて就寝です。
カヌー体験が終わりました。1年生全員、元気で過ごしています。
また片付けもきちんとできました。
大洲で初めての食事タイムです。
午後からのカヌー体験のために、マナーよくしっかり食べました。
1年生全員、大洲青少年交流の家に無事に到着しました。
入所式の最中です。
1年生が1泊2泊の大洲宿泊研修に出発しました。第1日目の予定は、大型バスにて大洲市にある国立大洲青少年交流の家へ行き、午前中は集団行動などの研修、午後からはカヌー体験や座禅などを予定しています。
豊かな自然の中で仲間と共に貴重な経験をする中で、それぞれが自分の役割を果たしたり、集団での規律ある行動を身に付けたりするなど、一回り成長して学校へ戻ってきたいと思います。
この後の活動の様子は、現地より随時ホームページにてお知らせする予定です。