ブログ

期末テスト真っ只中

2024年6月26日 16時00分

 昨日から始まった期末テストも、残すところあと一日となりました。最後まで気を抜かず、あと一日ガリ勉となりましょう!

 さて、昨日の午後から、先生たちは救命救急講習を行いました。応急手当普及員の有資格者であるY先生とN先生の指導の下、生徒の皆さんのいざという時に対応できるよう、どの先生も真剣に取り組みました。

1 2 3

4 5

 また、テスト期間中は、生徒は学年ごとに時間差をつけて下校しました。椿中の教職員も地域に立って、500名を超える椿中生の下校を見守りました。

 ご家庭でも正しい登下校の仕方について話合う機会を持ってみてください。

IMG_9270 IMG_9261 DSCN3528

技術科 ミニトマト栽培

2024年6月25日 10時00分

 1年生の技術科の授業で、ミニトマトの栽培を行っています。

 朝の時間や昼休みには、生徒たちで水やりを行っています。また、育っている状況をタブレットに保存し、成長していく過程を学習しています。みんな、積極的に活動に参加し、知識を深めています。

 これからどんなミニトマトになっていくか楽しみです。IMG_3815

IMG_3816

IMG_3817

第1回賞状伝達式

2024年6月25日 08時19分

 昨日、賞状伝達式を行いました。市総体や中予地区総体に向けて、どの部活動も精いっぱい頑張ることができました。県総体に出場する選手の皆さんを椿中学校一同応援しています。

IMG_9218 IMG_9228 IMG_9233

IMG_9238 IMG_9242

救命救急講習(2年生)

2024年6月21日 18時00分

 2年生が、消防署員の方を講師にお迎えし、救命救急講習を受講しました。

 講習では、傷病者の発見から、胸骨圧迫、AEDの使い方まで順を追って説明していただきました。さすが、実際に命の現場で働く消防署員さんだけあって、説明や実演が分かりやすく、生徒たちもすぐに理解することができていました。これらの知識を使うことがないのが一番ですが、何かあった時のために忘れないようにしましょう。

20240620_134137 20240620_140333 20240620_150026

DSCN0718 DSCN0742 DSCN0755

第2回人間関係力向上プログラムを行いました

2024年6月20日 17時32分

 「いじめ0の日」に関連して、終わりの会を利用して、人間関係力向上プログラムを実施しました。

 今日のお題は、「以前から、友達3人と昼休みに遊ぶ約束をしていて、今日遊ぶことになりました。昼休みになったとき、Aさんが『私も入れて。』と言ってきました。Aさんは自分の意見をどんどん言うタイプで、しばしばトラブルになることもあります。あなたはAさんを遊びに入れますか?」です。一人一人が黒カード(遊びに入れる)、赤カード(遊びに入れない)2枚の意思表示カードとして持ち、カードの色を示しながら話合い活動を展開しました。

IMG_7343 IMG_7345 IMG_7347

IMG_7349 IMG_7352

 最初に生徒たちが表示した判断は、赤が多いように思えました。しかし、「仲間外れにするというわけではなく、はじめに約束したのが3人だから、今日は3人で遊ぶ。」という建設的な意見も出ていました。話合いの中で、「後でトラブルになってはいけないので、遊ぶ。」という意見と「後でトラブルになってはいけないので遊ばない。」という意見が出て、それぞれの考えを述べあいました。これは、生徒の性格にもよりますね。それに対して、「みんなにとっていい解決策はないの?」と学級担任が問い返すと、グループ協議が盛んに展開されていました。

 生徒たちは次第にこのプログラムに慣れ、「よりよい人間関係構築」のため、今後さらに話合い活動が活発に行われると思います。楽しみにしておいてください。

3年生 誇れる花を咲かせます!

2024年6月19日 17時10分

   現3年生の学年目標は、1年時「根を張る」、2年時「幹を伸ばす」、そして3年時「花を咲かせる」です。

 1年時では、望ましい習慣を身に付け、自治活動によって集団を向上させることに、2年時では、職場体験学習や少年の日に向けたプロジェクトなどの体験を通して視野を広げ、人間力を向上させることに取り組んできました。いよいよ最終学年となった今年、これまで育んできた人格や学力を糧に、学級集団として、最高学年として、椿中生として、そして進路を実現する個人として、誇れる花を咲かせてくれることと期待しています。

目標_LI

市総体結果(水泳・陸上二日目)

2024年6月18日 11時20分

 水泳競技

 1年女子 100m 自由形 予選で惜敗

 2年男子 100m 自由形 予選で惜敗

 2年女子 100m 背泳ぎ 予選通過で決勝へ  決勝 3位(県大会出場)

 陸上競技部

 3年男子① 400m 5位 決勝進出(県大会出場決定)  決勝 5位(県大会出場)

 3年男子② 400m  11位 (県大会出場決定)

 3年男子③ 400m  15位(県大会出場決定)

 3年女子 女子走幅跳 予選で惜敗

 2年女子 女子走幅跳 予選で惜敗

 2年男子 100m 予選で惜敗

 3年男子 100m 予選で惜敗

 1年女子 100m 予選2位 決勝進出(県大会出場決定)  決勝 3位(県大会出場)

 3年男子 1500m 7位(県大会出場決定)

 3年男子① 三段跳 1位(県大会出場決定)

 3年男子② 三段跳 8位(県大会出場決定)

<Today's photo>

1 2 3

4 5 6

7 8 9

10 11 12

13 14 15

16 17

市総体結果(水泳・陸上一日目)

2024年6月17日 19時59分

 水泳競技

 1年女子 50m自由形 予選で惜敗

 2年男子  200m自由形 予選で惜敗

 2年女子 200m背泳ぎ 3位(県大会出場)

 陸上競技部

 3年女子 砲丸投げ 1位(県大会出場)

 3年女子 砲丸投げ 3位(県大会出場)

 3年女子 100mH  4位(県大会出場)

 3年男子① 200m 予選で惜敗

 3年男子② 200m 予選で惜敗

 3年男子③ 200m 3位(県大会出場)

 2年男子① 800m 11位(県大会出場)

 2年男子② 800m 予選で惜敗

 2年女子① 1500m 予選で惜敗

 2年女子② 1500m  予選で惜敗

 1年女子 200m 9位(県大会出場)

  男子4×100mリレー 予選で惜敗

  女子4×100mリレー 10位(県大会出場)

<Today's photo>

1 2 3

4 5 6

7 8 9

10 11 12

13 14 15

16

プレゼント

2024年6月14日 16時00分

 激闘の市総体が一段落したところで、今日はちょっとほっこりした話題です。

<プレゼント1>

 先日、美術部の3年生が共同で制作した「椿中の四季」と題した絵を、校長室にプレゼントしにきてくれました。校長感激です!素敵な絵をありがとう!早速額に入れて、来られたお客さんに自慢します。

2

1

<プレゼント2>

 これまた先日、ある保護者の方が、「茶道部で使ってください」と茶箱をプレゼントしてくださいました。見たことのないお道具が多く、大変勉強になりました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

3

市総体結果速報(3日目)

2024年6月13日 11時33分

 ハンドボール部

 対久米中 17-21で惜敗(準優勝・県総体出場)

 サッカー部

 3回戦 対北条南中 0-1で惜敗

<Today's photo>

1 2 3

4 5 6

7 8 9

10 11 12

13 14 15

16 17 18

 これで、陸上競技、水泳競技以外の本校がエントリーしている種目の市総体は終わりました。多くの部が、自分たちが目標としていたところまでは手が届かなかったかもしれませんが、どんな劣勢でも最後までボールを必死に追いかける姿、相手に食らいつくあきらめない姿勢は、見ていて十分伝わってきました。椿中生として恥ずべき試合は、ひとつもありませんでした。胸を張ってください。お疲れさまでした。

 大変暑い中、各会場で応援くださった保護者の皆様、関係の皆様、本当にありがとうございました。

市総体結果速報(2日目)

2024年6月12日 12時12分

 男子卓球部

 ダブルス 3年ペア① 1回戦惜敗

      3年ペア② 2回戦惜敗

 シングルス 3年①、3年② 1回戦惜敗

       3年③ 2回戦惜敗

       3年④ 2回戦惜敗

       3年⑤ 2回戦勝利 3回戦惜敗

       3年⑥ 2回戦勝利 3回戦勝利 4回戦勝利 5回戦惜敗(ベスト16県総体出場)

 サッカー部

 第1戦 対県立松山西中 1-0で勝利

 女子ソフトテニス部

 個人戦 3年ペア① 1回戦1-4で惜敗

     3年ペア② 1回戦3-4で惜敗

     2年ペア① 1回戦4-0で勝利 2回戦4-3で勝利 3回戦0-4で惜敗

     3年ペア③ 2回戦4-2で勝利 3回戦2-4で惜敗

 軟式野球部

 第1戦 2回戦 対桑原中 0-28で惜敗

 柔道

 1年男子 初戦惜敗

 2年女子 4人リーグ戦で3位 (県大会出場)

 女子卓球部

 ダブルス 3年ペア① 3回戦惜敗

      3年ペア② 2回戦惜敗

 シングルス 3年① 1回戦惜敗

       3年②、③、④、⑤ 2回戦惜敗

       3年⑥ 4回戦惜敗

 女子バスケットボール部

 第1戦 2回戦 対旭中34-54で惜敗

 男子ソフトテニス部

 個人戦 3年ペア① 1回戦3-4惜敗

     3年ペア② 1回戦4-0で勝利  2回戦0-4惜敗

     3年ペア③ 1回戦4-0で勝利  2回戦0-4で惜敗

     2年3年ペア 1回戦4-3勝利  2回戦4-3勝利  3回戦1-4で惜敗

<Today's photo>

1 2 3

4 5 6

11 7 8

9 10 12

13 14 15

16 17 18

19 20 21

22 23 24

25 26 27

28 29 30

【おまけ】

100

 野球の会場では、この3月まで本校野球部の指導にご尽力いただいたM先生が、試合の最初から最後までずっと、椿中野球部員に熱い激励をとばしてくれていました。学校が変わっても、子どもたちへの変わらない深い愛情を感じました。ありがたいことです(涙)。

市総体結果速報(1日目)

2024年6月11日 08時27分

 いよいよ始まりました市総体。各競技の結果を、本ブログにて随時アップします。

チェケラ!(check it out)

IMG_4913

 男子ソフトテニス部

 団体1回戦 対桑原中 3-0で勝利

 団体2回戦 対久米中 1-2で惜敗

 剣道部

 男子団体 1回戦 対湯山中 4-1で勝利

      2回戦 対北中  1-4で惜敗

 女子団体 2回戦 対余土中 2-1で勝利

      3回戦 対桑原中 1-0で勝利

      Aブロック 優勝👑

 男子個人 3年生 1回戦勝利 2回戦惜敗

      2年生① 1回戦勝利 2回戦惜敗

      2年生② 1回戦惜敗

      2年生③ 1回戦惜敗

 女子個人 3年生① 1回戦勝利 2回戦惜敗

      3年生② 1回戦勝利 2回戦惜敗

      3年生③ 1回戦惜敗

      3年生④ 1回戦惜敗 

 男子卓球部

 団体1回戦 対新田青雲中 3-0で勝利

   2回戦 対三津浜中  0-3で惜敗

 女子卓球部

 団体1回戦 対余土中 0-3で惜敗

 女子バレーボール部

 1回戦 対内宮中 0-2で惜敗

 女子ソフトテニス部

 団体1回戦 対久米中 1-2で惜敗

 男子バスケットボール部

 1回戦 対南中 39-55で惜敗

<Today's photo>

1 2 3

4 5 6

7 8 9

10 15 11

12 13 14

16 17 18

19 20 21

22 23 24

25

市総体前日の様子

2024年6月10日 19時30分

 いよいよ明日から市総体が始まります。今日は最後の練習をして、明日からの本番に備えている部活が多く見られました。最後は気持ちの勝負です。勝っても負けても悔いの残らないよう、3年生を中心にチーム一丸となって試合に臨みましょう。椿中ファイト!

DSCF2666 サッカー テニス女子

テニス男子 バスケ女子 バレー

バスケ男子 ハンド 剣道

卓球女子 卓球男子 陸上

部活動の紹介と市総体への意気込みシリーズ(文化部編)②

2024年6月8日 16時00分

 今回も、文化部を紹介しつつ、各文化部から運動部への応援メッセージを掲載します。今回でこのシリーズ最終回となります。

 理科部は、1年生8名、2年生7名、3年生7名(計22名)で活動しています。私たちの部活は、全員元気がとてもあり、明るくまじめに自分のやりたい実験に取り組んでいます。文化祭では、昨年度以上の部活の発表ができるように、今から構想を練っているところですので、皆さん楽しみにしておいてください。

 市総体に参加する運動部の皆さん、勝つこと、そして勝ち続けることは大変だと思います。私たち理科部が部室から皆さんが今以上に元気が出るように「元気玉」を送ります!この元気玉を受け取っていただいて、勝利を手にしてください。

理科部 元気玉2

 皆さん、いろいろな人の思いが心に届きましたか?

 とにかく、市総体に参加する皆さん、武運を祈ってます。

市総体壮行会

2024年6月7日 18時27分

 本日の午後、来週から始まる松山市総合体育大会壮行会を行いました!

陦碁€イ1 陦碁€イ2 陦碁€イ3

陦碁€イ4 陦碁€イ5 陦碁€イ6

陦碁€イ7 陦碁€イ8 陦碁€イ9

陦碁€イ10 DSCN0644 DSCN0643

吹奏楽1

 吹奏楽部の演奏に合わせた各部の入場行進は勇ましく、とても立派でした。この総体は、3年生にとって運動部活動における最後の晴れ舞台となります。各部キャプテンの決意表明では、今まで指導してくださった先生方や、日々支えてくださった保護者の方や仲間への感謝の気持ち、大会に向けた覚悟が感じられました。今までの厳しい練習を乗り越えた今だからこそ抱ける、決戦に向けた思いがあるはずです。全力を出し切り、精一杯戦い抜いてきてください。

 各会場で、たくさんの椿の花が咲き誇ること、祈っています!

 市総体組合せはこちら ⇒ 第78回松山市総合体育大会について|お知らせ|愛媛県中学校体育連盟

決意 サッカー2 決意 ハンド 決意 剣道

決意 柔道 決意 女テニ 決意 女バレ 4

決意 女バス 決意 水泳 決意 卓女

決意 卓男 決意 男テニ 決意 野球1

決意 男バス 3 決意 陸上 校長激励

生徒会本部 選手宣誓1 選手宣誓3