ブログ

第1回進路説明会

2023年6月29日 16時06分

 本日5、6校時、私立高校6校の先生方に来校していただき、標記の説明会を実施しました。

 蒸し暑い中で長時間の説明会となりましたが、参加した3年生は、真剣な眼差しで聞き入っていました。各校それぞれに、特色のある学科や授業、部活動等があり、先生の説明に大きくうなずいたり、身を乗り出してスライドに目を凝らしたりする姿も見られました。「受験は団体戦!」という意気込みを感じる大変立派な態度でした。(帰り際の高校の校長先生方からも、椿中生の聴く態度についてお褒めの言葉をいただきました。)自分の進路を具体的に考えていくための、貴重な機会となったことでしょう。

 保護者の皆様、暑い中、たくさんご参加いただきありがとうございました。本人の適性や能力を伸ばしていける進路、将来の希望の実現につながる進路について、ご家庭でもよくお話合いください。

放課後の合唱練習が始まりました。

2023年6月28日 16時35分

 今日から本格的に放課後の合唱練習が始まりました。

練習時間中は、校舎全体が歌声に包まれたステキな空間に変わります。

各クラスとも、実行委員を中心に本番に向け意欲的に取り組んでいます。

保護者の皆様、地域の皆様、7月7日9時からのコンクール本番にはぜひお越しください。

  

  

救命救急講習を実施しました

2023年6月26日 18時23分

 今日は、期末テスト2日目でした。生徒の皆さんは、最終日のテストに備えて、お昼からたっぷり勉強に励んだことでしょう!さて、先生たちはというと、そんな午後の時間を活用して、いざというときに命を守るための救命救急講習を受講しました。どの先生もテストの採点等で忙しい中ではありましたが、暑い中一生懸命実習に取り組みました。これも、大切な生徒の皆さん一人一人の命を守るため!

【おまけ】

 今日は大変蒸し暑い一日でしたが、正門のところを通りかかると、本校の校務員さんが植え込みの剪定を一生懸命してくださっていました。目立たない所で、毎日このように校舎内外の環境整備をしてくださっている校務員さんのおかげで美しい環境が保たれていること、皆さん忘れないでください。今度校務員さんに会ったら、「いつもありがとうございます!」と声をかけてあげてください。

1学期末テスト1日目でした

2023年6月23日 16時27分

1年生にとっては、中学校入学後初めての定期テストです。

2年生にとっては、折り返し地点手前で踏ん張るときのテストです。

3年生にとっては、義務教育最後の1学期のテストです。

 

1年生のテストを受ける様子

2年生のテストを受ける様子

3年生のテストを受ける様子

どの学年も落ち着いた雰囲気の中で真剣にテストに取り組む姿が見られました。

  

中学校には、学期始めの診断テストと学期末の期末テストがあります。

まず、期末(定期)テストの勉強で基礎力を身につけましょう。基礎力は、日頃の勉強や定期テストの勉強で身につけるとよいでしょう。

 診断テストや実力テストは、今まで習った知識が総合的に試されるので、標準より難しい問題も出題される傾向にあります。しかし、診断テストや実力テストにも基礎問題は出題されるので、基礎力が身についていれば、確実に取れる点数があります。このような問題は定期テストにも出題されるので、日頃の勉強で確実なものにしておくとよいです。

 

そしてテスト解答後、解き直しで100点取れるまで取り組みましょう。皆さんは、テスト後に解き直しをする習慣が身についているでしょうか?実力テストに限らず、テスト後に解き直しをすることは、成績を向上させる上でとても重要です。診断テストや実力テストは、まさに絶好の機会です。解き直しをすることで自分の苦手を発見し、基礎力の向上とともに今以上の学力を身につける、それが診断テストや実力テストの目的です。

 

最後に、自分のために勉強し、自分の納得のいく点数となるように努力しましょう。残りのテストに向けて頑張る皆さんを応援しています。 

椿中にも紫陽花(アジサイ)の花が咲きました

2023年6月22日 18時04分

 保健室とコモンスペースの間の小さい中庭で咲いています。

 皆さん、紫陽花(アジサイ)の花の色が決まる理由は次のどれでしょう?

A:遺伝子によって決まる

B:育った土と水で決まる

C:咲いている時間帯で決まる

D:浴びた日光の量で決まる

 

 正解は、「B:育った土と水で決まる」です。

 

 アジサイの花の色は、土の状態(土の酸度)によって変わります。

 アジサイには赤、青、紫などの色がありますが、この色のベースになるのは「アントシアニン」という色素です。

 このアントシアニンは通常赤色ですが、土壌から溶け出してきたアルミニウムと反応すると、青色の変化します。

 したがって、アルミニウムをたくさん吸収したアジサイは青色、しなかったものは赤色、その中間が紫色になります。

  アルミニウムが溶け出す量は、水の酸性度によって決まり、酸性だとよく溶けて、中性~アルカリ性だとあまり溶けません。したがって、土が吸収した水が酸性=青色、中性=紫色、アルカリ性=赤色になります。

 他にもときどき見かける「赤紫」に近いアジサイはもう年を取ってしまったアジサイで、「白」のアジサイはもともとアントシアニンを持っていないため色が変化しないアジサイとなっています。

 日本の街中でよく見かけるアジサイは青や紫が圧倒的に多いのは、火山大国であるため、酸性の土壌が圧倒的に多いからなのです。

市総体速報 6/20(火)

2023年6月20日 19時36分

水泳競技 2日目

 100m平泳ぎ 3年男子 第6位 県大会出場

 100mバタフライ 2年男子 第4位 祝県大会出場

 100m背泳ぎ 1年女子 第6位 祝県大会出場 

 

陸上競技部 2日目 

 女子走り幅跳び 3年女子 第7位 祝県大会出場 

 女子100m1年の部 第8位  祝県大会出場 

 女子100m2年の部 第4位 祝県大会出場 

 女子100m×4リレー 第6位 祝県大会出場 

 女子総合 準優勝

 

 男子三段跳び 2年男子 第5位 祝県大会出場

 男子1500m 2年男子 第3位 祝県大会出場

 

市総体全体の結果はこちら →  http://www.ehimejpa.com/info/2023/06/77.html

これで市総体の全日程が終了しました。各会場で、たくさんの椿中生の花が咲いた6日間でした。応援、ありがとうございました。

 

【本日のフォト】

※水泳競技は、撮影の制限があったため、あまりとれませんでしたm(__)m

 

市総体速報 6/19(月)

2023年6月19日 16時15分

陸上競技部

女子砲丸投げ 第1位 祝県大会出場

女子100mハードル 第5位、第6位 祝県大会出場

1500m女子3年の部 第1位、第3位 祝県大会出場

女子100m×4リレー 予選通過 明日決勝へ

 

水泳競技

男子50m自由型 予選

 1年男子3名 予選惜敗

男子200m自由型 決勝

 2年男子 第3位 県大会出場

男子1500m自由型 決勝

 3年男子 第3位 県大会出場

女子200m背泳ぎ 決勝

 1年女子 第5位 県大会出場

 

市総体全体の結果はこちら →  http://www.ehimejpa.com/info/2023/06/77.html

 

明日も頑張ってください

健闘を祈っています

市総体速報 6/16(金)

2023年6月16日 08時55分

本日の試合は・・・

サッカー部 決勝戦 対南中 北条スポーツセンターにて10:00から

軟式野球部(内宮・県西連合チーム) 3回戦 対西中 マドンナスタジアムにて11:00から

以上です。皆さん、応援よろしくお願いします!

 

サッカー部 対南中 1-0で勝利

      祝優勝!おめでとう!

みなさんで栄光をたたえましょう

 

軟式野球部 椿・内宮・県西連合チーム 対西中 3-8で3回戦惜敗

 

市総体全体の結果はこちら →  http://www.ehimejpa.com/info/2023/06/77.html

 

【本日のフォト】

【おまけ】

惜しくも3回戦で敗れた軟式野球部。最終回、最後のバッターボックスに入ったのは本校のIくん。私(校長)は、彼のこの打席中、涙が止まりませんでした。そのわけとは・・・また後日。

市総体速報 6/15(木)

2023年6月15日 08時08分

 軟式野球部 椿・内宮・県立松山西連合チーム 対 西中の試合は、明日6/16に延期になりました。

       試合開始時間は、11:00です。場所は、マドンナスタジアムです。

       よろしくお願いいたします。

       愛媛県中学校体育連盟のホームページでも情報が公開されていますので、ご確認ください。

       http://www.ehimejpa.com/info/2023/06/3-3.html

 

女子ソフトテニス部 個人 

          3年生ペア 対拓南中ペア 4回戦惜敗

          県大会出場!

 

ハンドボール部  対久米中 18-23で惜敗

         準優勝・県大会出場!

 

サッカー部 対済美平成中等教育学校 4-1で勝利 

      決勝戦進出!県大会出場!

 

市総体全体の結果はこちら →  http://www.ehimejpa.com/info/2023/06/77.html

 

【本日のフォト】

【おまけ】

今日の試合中、名誉の負傷をしたサッカー部キャプテン。でも全然大丈夫!と笑顔でアピール

市総体速報 6/14(水)

2023年6月14日 13時06分

女子卓球部 個人 ダブルス 出場2組とも1回戦惜敗

         シングルス 2年生 1名 1回戦惜敗

               2年生 3名 2回戦惜敗

               3年生 1名 2回戦惜敗

               3年生 1名 3回戦惜敗

 

男子ソフトテニス部 個人 1ペア 1回戦惜敗

             1ペア 2回戦惜敗

             2ペア 3回戦惜敗

 

女子ソフトテニス部 個人 2ペア 1回戦惜敗

             1ペア 2回戦惜敗

             泉・河野ペア 3回戦突破(ベスト16)→6/15に試合

             祝県大会出場

 

軟式野球部 椿・内宮・県西連合チーム

      2回戦 対南中 12-5 5回コールド勝ち 3回戦へ進出

 

男子卓球部 個人 ダブルス 3年生 1ペア 2回戦惜敗

              3年生 1ペア 3回戦惜敗

         シングルス 3年生 1名 1回戦惜敗

               3年生 2名 3回戦惜敗

               3年生 1名 4回戦惜敗

 

サッカー部 2回戦 対北条南中 5-3で勝利 3回戦へ進出

 

市総体全体の結果はこちら →  http://www.ehimejpa.com/info/2023/06/77.html

 

【本日のフォト】

【おまけ】

2年生以上は知っていますね。右側の先生は、昨年度まで椿中で勤務されていた桐石(旧姓)先生です。卓球部の応援のために、わざわざ名古屋から駆けつけてくれたそうです。感謝!