本日、標記の大会が行われ、本校から2名の選手が出場しました。1年生が50m自由形に、2年生が200m個人メドレーに出場し、2年生は4位入賞を果たしました。また、2名の椿中生がクラブチームに所属して出場し、それぞれの種目で頑張っていました。お疲れ様でした。
【男子50m自由形】

【男子200m個人メドレー】4位入賞!

話は変わりますが、本日から新しいALTの先生が椿中に来られました。名前は、マルティネス・モレノ・アマンダで、アメリカ生まれです。アマンダ先生!と積極的にコミュニケーションをとっていきましょう。

「Hello,Tsubaki students! Nice to meet you. I am excited to be here. Let's study English! -Amanda-Sensei」
また、本日から1週間、愛媛大学教育学部2回生の若井さんが教育実習を行います。本校の卒業生で、とても話しやすいみんなの先輩です。短い期間ですので、積極的に声をかけてみてください。

「今日から1週間、ふるさと実習という実習で、みなさんと過ごすこととなりました。約5年前に椿中学校を卒業しました。みなさんとたくさんお話したいと思っているので、ぜひ話しかけてください!よろしくお願いします。」
9月2日(土)に、U18・U16陸上競技記録会がニンジニアスタジアムにて行われました。本校からは、4名の生徒が出場しました。
男子U16 三段跳 3位
女子U16 砲丸投 8位
女子U16 砲丸投 2位

女子U16 100mH 8位
新人戦まで残り1ヵ月です!しっかり練習し、ベストを出せるように頑張っていきましょう。引き続き応援よろしくお願いします。
2学期初日の朝の登校の様子です。たくさんの生徒が笑顔で元気よく挨拶できた登校風景でした。

始業式では、1年生の代表生徒が2学期の抱負を立派に発表しました。

校長先生の式辞では、「2学期は、体育大会、新人大会、職場体験、文化祭など、楽しみな行事が目白押しです。(中略)それぞれの活動に臨むにあたり、しっかりとした目的意識を持ち、ポジティブシンキングで楽しみながら取り組む姿勢も忘れず、充実した2学期にしていきましょう。」というお話をいただきました。

各種委員会の任命式では、委員長の凛とした態度と意気込みを感じさせる返事が印象深かったです。

そして、終わりの会の放送で、松山市(兼中予)新人体育大会に出場する水泳競技の選手の壮行会が行われました。1年生1名、2年生1名の合計2名の出場ですが、椿中学校の代表としてふさわしい態度でした。

それぞれ達成目標は違っていても、椿中新人大会の先陣を切る2名です。つかみ取れるチャンスが目の前にあるならば、何としてもつかみ取って椿中の仲間たちと喜びを分かち合ってほしいと思います。健闘を祈ってます。
先日の四国総体で準優勝した、ソフトボールのクラブチーム「愛媛ASTRAIA」に所属する本校生徒3名が、「全国大会に出場することになりました。」と報告に来てくれました。1回戦は、8月19日(土)、香川県の丸亀土器川公園ソフトボール場・軟式野球場で行われるそうです。なかなか経験できない全国の舞台、チームの勝利と本校生3名の活躍を期待しています!

話は変わりますが、本校では、夏休み中、各部活動生が当番制で校内のトイレ清掃をしてくれています。今日は、女子バスケットボール部がやってくれていました。みんなのおかげで、夏休み中も学校のトイレがきれいに保たれています。あらためて、ありがとう!

なお、明日から17日(木)まで、学校閉庁日に入ります。しばらくブログもお休みします。皆さん、よいお盆休みをお過ごしください。(この期間内に緊急の連絡を要する際は、松山市教育委員会学校教育課(948-6591・平日8時30分~17時15分)までお願いします。)
本日、午後からリーダー研修会を実施しました。
第1部 校長先生のお話・体育大会について
第2部 Aグループ 体育大会についての話合い
Bグループ リーダーとして考えてほしいこと

暑い中、積極的に意見を出して話し合っていました。学校のリーダーとして2学期、この研修を生かしていってほしいと思います。
8月8日(火)ハンドボール部が四国中学校総合体育大会に愛媛県代表で参加しました。

トーナメント1回戦で高知県の介良中と対戦しました。結果は20対33で悔しくも負けてしまいました。
愛媛県代表として立派に戦った選手たちの健闘に心から拍手を送りたいと思います。

来週に迫った四国総体に向けて、灼熱の太陽の下、ハンドボール部の練習にもさらに熱が入っています。今日は、卒業した先輩たちも駆け付け、練習に参加してくれていました。

キャプテンのTくんは、「このチームで試合ができる最後の機会になるかもしれません。自分たちの力を出し切って、悔いのない試合をしてきます!」と話してくれました。健闘を祈っています。
