【3月19日(水)】
2025年3月19日 15時03分本日、前生徒会長のYさんがFM愛媛「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」に出演します。時間は20時20分頃です。この件は、ジャパハリネットの中岡さんに椿中学校の文化祭に協力参加していただいたことや、2月に椿中学校で「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」のラジオ集録をしたことがきっかけとなっています。本日の放送の中で、Yさんが歌を披露すると聞いています。興味のある人はラジオを聴いてみてください。
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
愛媛県では、愛媛県青少年保護条例により、青少年を守るため、深夜における青少年の外出等について、保護者や興行者の務めを定めています。ぜひ下記文書をご参照いただき、ご家庭でもご指導ください。
条例文_青少年の深夜の外出等について.pdf(クリックすると見られます。)
★生徒の皆さんへ★
変化の激しい時代です。悩むこともたくさんあるかもしれませんが、家庭にも、学校にも、社会にも皆さんの味方がたくさんいます。このような窓口も利用してみませんか。
本日、前生徒会長のYさんがFM愛媛「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」に出演します。時間は20時20分頃です。この件は、ジャパハリネットの中岡さんに椿中学校の文化祭に協力参加していただいたことや、2月に椿中学校で「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」のラジオ集録をしたことがきっかけとなっています。本日の放送の中で、Yさんが歌を披露すると聞いています。興味のある人はラジオを聴いてみてください。
●令和6年度の学校評価をアップしました。メニュー → 学校評価 からご覧ください。
●椿中だより第11号をアップしました。メニュー → 学校紹介 → 椿中だより からご覧ください。
松山市立小野中学校で「第29回松山南地区少年非行防止主張大会」が開かれ、本校から3年1組の男子生徒が参加しました。
生徒が書いた作文は「政治と若者の関わり方」です。今夏の参議院選挙に際し、新聞やニュース、SNSなどを通して情報を集める中で、情報の取捨選択や自分で判断しながら物事を考えることの大切さに気付いた経験を堂々と発表しました。
初めての場所で、初対面の小野中学校の生徒を前に立派に発表する姿に、頼もしさを感じました。
本日、5、6時間目に人権参観日を実施しました。5時間目の参観授業では、「男らしさ」「女らしさ」について、就職差別について、結婚差別についてなど、人権について真剣に考える授業を行いました。
6時間目には、ドッグフォーライフジャパンの方をお招きして、「介助犬・聴導犬を知ってください」と題した講演を拝聴しました。皆が幸せに過ごせる社会を作っていきたいです。
11月20日(木)、松山税務署の方が訪問され、税の作文の表彰が校長室で行われました。本校の2年生生徒の作品が、松山間税会会長賞を受賞しました。受賞おめでとうございます。