【1月31日(金)】
2025年1月31日 12時01分●令和7年度新入生説明会のご案内
来月7日(金)、標記の会を開催します。生徒・教職員一同、椿中の新しい仲間となる皆さんとの出会いを楽しみにしています。説明会の後、学用品販売も行いますので、保護者の皆様は添付の案内文書をご確認いただき、ご準備をお願いいたします。
案内文書 ⇒ 椿中新入生説明会のご案内.pdf
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
●令和7年度新入生説明会のご案内
来月7日(金)、標記の会を開催します。生徒・教職員一同、椿中の新しい仲間となる皆さんとの出会いを楽しみにしています。説明会の後、学用品販売も行いますので、保護者の皆様は添付の案内文書をご確認いただき、ご準備をお願いいたします。
案内文書 ⇒ 椿中新入生説明会のご案内.pdf
4月15日(火)
生徒会役員が毎朝正門に立ち、全校生徒を笑顔で出迎えています。
大変爽やかな光景が朝から学校で拝見できて、嬉しい気持ちになります。
また、全校生徒が元気に挨拶できるための工夫も凝らしています。
生徒会役員は、一人一人が大きな手の絵を自分の手に付けて、他の生徒とハイタッチしながら挨拶をして
います。
元気のあるあいさつが、今後続けられるように頑張ってほしいと思います。
4月14日(月)
4時間目に生徒会入会式、午後から部活動紹介が体育館で行われました。
生徒会役員が企画を考えて実行させ、1年生にとって楽しい内容でありそして、大変分かりやすい入会式
と紹介になりました。
いろいろな部活動があって、どの部活動も1年生にとって興味をそそる内容になっていました。1年生
は、どの部活動に入ろうかと楽しみながら考えることができたと思います。
中学校生活を充実したものにするためにも部活動に参加して、様々なことをみんなで学んでいってほし
いと思います。
4月11日(金)
新学期に入り、週末を迎えました。1・2・3年生とも、新しい学年、新しいクラスの仲間との出会いな
どによって、緊張した時間を費やしてきたことでしょう。
診断テスト、給食活動、清掃活動、学年集会などを通して、学校生活のいろいろなルールや活動内容
を、生徒たちは知ることができました。特に、1年生にとっては初めての中学生での生活です。これから
の新たな出会い、生活に期待を含まらせて、頑張ってください。
1年生の学年集会です。先生方からの自己紹介がありました。新入生は、先生方の一人一人の自己紹介
を聞いて、お世話になる先生方の各名前と顔を覚えようと努力していました。
給食が始まりました。学校のルール、学級のルールを守り、みんなで楽しい給食の時間を作っていきま
しょう。しっかりと給食を食べ、元気な体を作り上げていきましょう。
午後、体育館で全校生徒が集合し、清掃活動についての共通理解を行いました。清掃担当の先生から、
正しいほうきの使い方や雑巾の正しい絞り方、そして椿中学校での清掃活動に必要なルールを確認できま
した。
集会の後、あおれぞれの清掃場所に移動し、無言清掃の徹底に励みました。これからも、椿中学校がさ
らにきれいな学校になるように全校生徒で頑張って取り組みましょう!