【9月3日(火)】
2024年9月3日 16時52分●9月の部活動計画をアップしました。メニュー → 部活動関係 → 部活動練習計画 よりご覧ください。
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
愛媛県では、愛媛県青少年保護条例により、青少年を守るため、深夜における青少年の外出等について、保護者や興行者の務めを定めています。ぜひ下記文書をご参照いただき、ご家庭でもご指導ください。 条例文_青少年の深夜の外出等について.pdf
★生徒の皆さんへ★
変化の激しい時代です。悩むこともたくさんあるかもしれませんが、家庭にも、学校にも、社会にも皆さんの味方がたくさんいます。このような窓口も利用してみませんか。
●9月の部活動計画をアップしました。メニュー → 部活動関係 → 部活動練習計画 よりご覧ください。
●椿中だより第5号をアップしました。メニュー → 学校紹介 → 椿中だより からご覧ください。
台風10号の接近に伴い、本日に引き続き明日31日(土)も本校の部活動等は原則として停止とします。各ご家庭で、安全に気を付けてお過ごしください。
ただし、明日試合等が予定されている部活動については、各部活動顧問が個別に連絡をいたします。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
本日、5、6時間目に人権参観日を実施しました。5時間目の参観授業では、「男らしさ」「女らしさ」について、就職差別について、結婚差別についてなど、人権について真剣に考える授業を行いました。
6時間目には、ドッグフォーライフジャパンの方をお招きして、「介助犬・聴導犬を知ってください」と題した講演を拝聴しました。皆が幸せに過ごせる社会を作っていきたいです。
11月20日(木)、松山税務署の方が訪問され、税の作文の表彰が校長室で行われました。本校の2年生生徒の作品が、松山間税会会長賞を受賞しました。受賞おめでとうございます。
1年生の調理実習で、生徒たちは協力をして、シュウマイを調理しました。
なかなか慣れない手つきではありましたが、先生から学んだことを生かしながら、調理に取り組むことが
できました。
出来上がったシュウマイは、大変おいしそうでした。
満足できたシュウマイが完成したようです!