松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

★保護者の皆様へ★

 愛媛県では、愛媛県青少年保護条例により、青少年を守るため、深夜における青少年の外出等について、保護者や興行者の務めを定めています。ぜひ下記文書をご参照いただき、ご家庭でもご指導ください。

 条例文_青少年の深夜の外出等について.pdf

TOPICS(お知らせ)

【11月6日(水)】

2024年11月6日 08時44分

●椿中だより第7号をアップしました。メニュー → 学校紹介 → 椿中だより からご覧ください。

●愛媛県中学校新人体育大会について

 標記の大会について、多くの競技が今週末から始まります。本校からの出場競技についてお知らせします。応援よろしくお願いします。詳しくは、下の中体連HPで確認してください。

 県新人大会について ⇒ 大会日程(各種ダウンロード)|愛媛県中学校体育連盟 (ehimejpa.com)

 <陸上競技> 10月26日(土)実施済み

 <サッカー> 11月9日(土)グリーンフィールド新居浜にて13:00から 対 御荘・城辺合同チーム

 <ハンドボール> 11月9日(土)ツインドーム重信にて12:40から 対 新居浜合同チーム

 <剣道男子> 11月10日(日)アリーナ土居にて11:00頃から 対 新居浜南中

 <ソフトテニス男女個人> 11月10日(日)松山中央公園テニスコートにて 

【10月31日(木)】

2024年10月31日 09時40分

●文化祭についての追加のお知らせ

 明後日開催を予定しております文化祭について、万が一荒天等(警報発表レベル)により日程変更を余儀なくされた場合のお知らせを添付しましたので、内容をご確認ください。

 追加お知らせ ⇒ R6 文化祭についての追加お知らせ.pdf

 なお、2日(土)当日は雨天の予報となっています。グランドコンディション維持のため、できるだけお車は乗り合わせていただくか二輪車等をご利用いただき、台数の削減にご協力をお願いいたします。

●11月の部活動計画をアップしました。メニュー → 部活動関係 → 部活動練習計画 よりご覧ください。

【10月29日(火)】

2024年10月29日 09時40分

●文化祭のご案内

 今週末の11月2日(土)、標記の行事を開催します。生徒たちが練習を積み上げてきた合唱コンクール、文化部や有志によるステージ発表、シークレットスペシャルゲストの出演予定など、楽しみな内容が盛りだくさんです。ご家族おそろいで、ぜひお越しください!

 プログラム ⇒ R6 文化祭プログラム.pdf

令和7年度 椿中ブログ

学級園での野菜の収穫活動

2025年6月28日 16時25分

6月27日(金)

 午後から、学級園での野菜の収穫活動が行われました。生徒たちは、自分たちが育てた野菜の収穫をしっ

かりと行いました。収穫した野菜は、生徒たちによって丁寧に袋詰めをされて、職員室の先生方にその野菜

の販売を行いました。

 トマト、きゅうり、しその葉など、どれも大きく育っていました!

IMG_1740IMG_1741IMG_1742

IMG_1744IMG_1747IMG_1748

IMG_1749IMG_1751IMG_1752

IMG_1753IMG_1763IMG_1766

教職員救命救急講習

2025年6月24日 18時42分

6月24日(火)

 期末テスト1日目が終了しました。生徒たちは、時間いっぱい諦めることなく、テスト問題に取り組ん

でいました。 最後まで諦めることなく、取り組める姿勢は、何事をする上でも大切なことだと思いま

す。

 準備段階でしっかりと学習をして、テスト問題にも真剣に取り組んでほしいと思います。明日の

2日目の期末テストも頑張ってください。

 テスト後に教職員は美術オープンに集合し、救命救急講習をしました。【心臓マッサージ、AEDを使用

しての救命措置、そしてアレルギーへの対応方法(エピペン)など】の話を受け、モデル人形を使っての

実践形式の訓練をしました。実践すると、想像以上に体力がいることに気が付きました。人の命の重さを

改めて気付かせてもらい、いろいろ考えさせられました。

 学んだことをしっかりと身に付けておきたいと思います。

IMG_6729IMG_6730IMG_6731

IMG_6732IMG_6733IMG_6734

IMG_6735IMG_6736IMG_6737

IMG_6738IMG_6739IMG_6740

IMG_6741IMG_6742IMG_6743

IMG_6744IMG_6745IMG_6746

IMG_6747IMG_6748IMG_6749

IMG_6750IMG_6754IMG_6755

IMG_6757IMG_6758

性に関する講演会(3年生)

2025年6月23日 14時57分

6月23日(月)

 6時間目に、3年生は性に関する講演会を美術オープンで聞きました。生徒たちがこれから生きていくう

えで、大切なことをこの講演会で学ぶことができました。今後の生活の中で、相手のことを考えた言動をと

りながら、自分自身や相手を守る心と姿勢を身に付けてほしいと思います。

IMG_1718IMG_1719IMG_1720

IMG_1721IMG_1722IMG_1724