11月の行事計画を掲載いたしました。
2025年10月28日 13時50分月行事計画にも掲載してありますのでご確認ください。
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
愛媛県では、愛媛県青少年保護条例により、青少年を守るため、深夜における青少年の外出等について、保護者や興行者の務めを定めています。ぜひ下記文書をご参照いただき、ご家庭でもご指導ください。 条例文_青少年の深夜の外出等について.pdf
★生徒の皆さんへ★
変化の激しい時代です。悩むこともたくさんあるかもしれませんが、家庭にも、学校にも、社会にも皆さんの味方がたくさんいます。このような窓口も利用してみませんか。
月行事計画にも掲載してありますのでご確認ください。
10月の月行事計画を掲載しましたのでご確認ください。
椿小学校2年生の生活科体験学習で、小学校2年生の生徒の代表が、椿中学校に訪問し、学校内の探
検(見学)をしました。
子どもたちは、中学生の授業のことに大変興味を持っていたようで、真剣な眼差しで授業の様子を見
ていました。また、いくつかの質問を教頭先生にして、その解答等をしっかりとまとめることができて
いました。 小学生にとって、大変有意義な時間になったようでした。
ランニング練習に参加している生徒が、愛媛県駅伝大会に向けて毎朝のランニング練習に励んでいます。
本日も、朝早くから、本校の運動場で汗を流していました。生徒たちは、県駅伝大会の日程に近づいてい
るため、気持ちの面でもやる気に満ちているようでした。
前向きな気持ちで練習に励み、少しでもタイムを縮められるように頑張って取り組んでください。
授業後に、合唱コンクールの練習が行われました。
今日は、柔剣道場で2つのブロックが交代で各学級の合唱を披露し合い、今の合唱の状況を確認し合
いました。その後、各学級の実行委員がお互いに「良かった点」や、「改善点」を伝え合いました。
今回のブロック練習を通して、各学級では、自分たちの良い点や悪い点を確認でき、残り1週間で改
善できる課題を見つけることができたようです。各学級で、その課題を克服できるように、一致団結して
練習に取り組んでほしいと思います。
皆さんの今後の活躍に期待します!!