松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
TOPICS(お知らせ)
【3月19日(水)】
2025年3月19日 15時03分本日、前生徒会長のYさんがFM愛媛「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」に出演します。時間は20時20分頃です。この件は、ジャパハリネットの中岡さんに椿中学校の文化祭に協力参加していただいたことや、2月に椿中学校で「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」のラジオ集録をしたことがきっかけとなっています。本日の放送の中で、Yさんが歌を披露すると聞いています。興味のある人はラジオを聴いてみてください。
【3月7日(金)】
2025年3月7日 11時26分●令和6年度の学校評価をアップしました。メニュー → 学校評価 からご覧ください。
令和6年度 椿中ブログ
学校保健委員会
2024年7月5日 18時30分本日、3年生生徒及び保護者の方を対象に、標記の会を実施しました。今回は、愛媛県助産師会から講師の先生をお招きし、「性に関する講演」をしていただきました。
生徒たちは、とても真剣に講師の先生のお話を聞いていました。性に関する正しい知識を今回の講演で生徒たちは学び、今後の自分の生き方を考えていく上で大切な視点をもう一つ知ることができたと思います。「正解な知識は、自分を守る武器である」と講師の先生がおっしゃっていた言葉が印象的でした。夏休みを前に、貴重なよい機会となりました。
【おまけ】
今日、1年生の数学の授業をのぞいてみると、主担当の先生とともに、非常勤講師の先生と学習アシスタントの先生が個別指導にあたってくれていました。今学校では、このように様々な立場の人が子どもたちの学習指導や生活指導に参画してくれています。
ちなみに、この学習アシスタントの先生は愛媛大学教育学部の学生さんで、もうすぐ行われる愛媛県の教員採用試験にチャレンジします。全国的にもまだ少ない、女性の中学校技術科担当教師を目指しています。校長も専門教科は技術科なので、全力で応援しています!(笑)
まちかど講座
2024年7月4日 15時32分本日、松山市役所各課の職員の皆様にお越しいただき、2年生がまちかど講座を受講しました。「事務職」「保育士」「保健師」「土木」の4つのテーマについて話をしていただきました。2年生は9月に職場体験学習を行いますが、多くの職種を体験することはできません。特に、市の施設などは体験できる機会が少ないため、色々な職種についてお話を聞けたのはよい機会だったと思います。暑い中ではありましたが、多くの生徒がしっかりとメモを取りながら話を聞いていました。
自分の進路計画の立案のときや将来のことを考えるときの参考にしてほしいと思います。
10分間集中テスト
2024年7月3日 16時53分本日6校時、全学年一斉に10分間集中テストを実施しました。10分間集中テストとは、県独自の学力調査のひとつで、えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)を活用した県内すべての小中学校が行うテストです。
このようなテストも活用しながら、生徒たちの学習状況の改善や教員の指導の充実に生かしていきたいと思います。
【おまけ】
今日、近々結婚式を控えた若い二人が本校を訪問してくれました。なんとこの二人、14年前の椿中卒業生で、3年生のときのクラスメート同士です。(校長が以前本校で勤務していた時、在籍していた生徒です。)とても爽やかで幸せそうな二人だったので、思わずパチリ!みんなも、今同じクラスで隣に座っている人が将来のパートナーになるかもよ(笑)