松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

TOPICS(お知らせ)

【3月25日(火)】

2025年3月25日 10時30分

●椿中だより第12号をアップしました。メニュー → 学校紹介 → 椿中だより からご覧ください。

●春休み中の部活動計画をアップしました。メニュー → 部活動関係 → 部活動練習計画 よりご覧ください。

令和7年度 椿中ブログ

7月4日 第3回人間関係力向上プログラムを行いました

2024年7月11日 16時28分

 7月4日(木)、ちょうど一週間前に第3回人間関係力向上プログラムを実施しました。

 今回のお題は、「あなたは、中学生です。あなたが廊下を歩いていると、Bさんがあなたと仲良しのAさんの悪口を他のクラスメイトに言っているところ見かけました。あなたは、そのことをAさんに伝えますか?」です。一人一人が黒カード(伝える)、赤カード(伝えない)の2枚の意思表示カードを持って、カードの色を示しながら話合い活動に取り組みました。

 2年生のあるクラスでは、小集団(班)でのディベート形式で話合い活動をしていました。大変話合いが活発で、一人一人の心の熱さを感じました。

IMG_7375 IMG_7376 IMG_7378

 終わりの会後の限られた時間でしたが、生徒の中にはまだ話足りない様子の子もいました。このようなプログラムをこなすことで、生徒のソーシャル・スキルが高まっていけばいいと思っています。

 最後に、私(教頭)の好きな思想家 吉田松陰さんの言葉で締めくくりたいと思います。

 「自分の価値観で人を責めない。1つの失敗で全て否定しない。長所を見て短所を見ない。心を見て結果を見ない。そうすれば人は必ず集まってくる。」

7・8・9組 きらめき水泳大会

2024年7月10日 13時14分

本校7・8・9組のみなさんが「第58回きらめき水泳大会」に出場しました。

授業での練習の成果を発揮して、自己ベストの記録で見事に泳ぎ切りました。

自分の学校の友達だけではなく、他校の生徒が頑張って最後まで泳ぎ切る様子を見て、声援や拍手で応援する姿は、とても素敵できらめいていました。

きらめき1 きらめき2 きらめき3

きらめき4 きらめき5 きらめき集合写真

明日きらめきます!

2024年7月9日 14時57分

 明日10日(水)9時から、松山市教委が主催する「第58回きらめき水泳大会」が、アクアパレットまつやまにて開催されます。本校7・8・9組のみんなも出場するため、本日の終わりの会の放送で壮行会を実施しました。みんなの頑張りに期待しています!保護者の皆様も、応援よろしくお願いします。

1 2