松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

★保護者の皆様へ★

 愛媛県では、愛媛県青少年保護条例により、青少年を守るため、深夜における青少年の外出等について、保護者や興行者の務めを定めています。ぜひ下記文書をご参照いただき、ご家庭でもご指導ください。

 条例文_青少年の深夜の外出等について.pdf

TOPICS(お知らせ)

令和7年度 椿中ブログ

松山市教育委員会教科等訪問

2025年7月5日 14時43分

7月5日(土)

 4日(金)に、松山市教育委員会学校教育課と研修センターから1名ずつ指導主事の先生方が来校され

ました。3・4時間目に実施されていた各学年の授業を参観されました。また、5時間目に1年2組で家庭

科の焦点授業が行われました。生徒たちは、カロリー数や食材の栄養バランスを考えた食事のメニューを

学ぶことができたようでした。出来上がった食事の中身を見ても、授業前と授業後では大きな違いが見て

取れました。先生や友だちの意見を聞きながら、生徒自身が考え、自らの方法ややり方を学ぶことができ

たように感じました。今後の生活に生かしてほしいと思います。

IMG_1781IMG_1782IMG_1784

IMG_1785IMG_1787IMG_1788

IMG_1790IMG_1791IMG_1793

IMG_1794IMG_1795IMG_1798

IMG_1800IMG_1801IMG_1803

IMG_1804IMG_1805IMG_1809

IMG_1812IMG_1811IMG_1814

 焦点授業後に、先生方が集まり「本日の参観授業について」、「生徒の様子」、「学校の雰囲気や環境」

等についての話がありました。また、焦点授業を通して、話し合いの場の設定や活動方法【デジタル的か

アナログ的】な方法等の進め方等についても話し合うことができました。大変有意義な話合い活動ができ

ました。

IMG_1815IMG_1816IMG_1817

IMG_1818IMG_1819IMG_1820

IMG_1821IMG_1822IMG_1823

IMG_1825IMG_1826

40周年記念

2025年7月3日 07時06分

7月3日(木)

 2日(水)に、今年度、椿中学校創立40周年を迎えることになります。このことについて、生徒会役

員、PTA会長を含む役員の方々、関係の教員が集まり、40周年記念行事についての話合いを行いました。

 生徒会役員が、行ってみたいことを発表し、少しでもその案の実現に近づくことができるように、参加

者全員で考えていく方向につながることができました。

 生徒にとって、「思い出に残る40周年記念行事」ができることを期待しています。

 

学級園での野菜の収穫活動

2025年6月28日 16時25分

6月27日(金)

 午後から、学級園での野菜の収穫活動が行われました。生徒たちは、自分たちが育てた野菜の収穫をしっ

かりと行いました。収穫した野菜は、生徒たちによって丁寧に袋詰めをされて、職員室の先生方にその野菜

の販売を行いました。

 トマト、きゅうり、しその葉など、どれも大きく育っていました!

IMG_1740IMG_1741IMG_1742

IMG_1744IMG_1747IMG_1748

IMG_1749IMG_1751IMG_1752

IMG_1753IMG_1763IMG_1766