ブログ

第1学期終業式

2020年7月20日 10時00分

本日、第1校時に終業式を実施しました。

冒頭に3年生の冨増くんが「1学期を振り返って」と題して、全校生徒を代表して発表しました。以下は発表した内容の抜粋です。

 

「1学期を振り返って」

 新型コロナウイルスの影響で、いつもより短くなった一学期が終わろうとしています。始業式の直後に休校となりましたが、私は休校中に、二つのことに力を入れました。一つは、体力作りです。二つ目は勉強です。振り返ってみると、この休校中は「やるべきことを自分で考えて行動する」という力を身に付ける時期だったのかもしれません。

 ようやく学校が再開したときには、ほっとしました。感染を防ぐために、友達と自由に話すこともできません。それでも、新しいクラスの仲間と過ごす毎日は、気持ちを前向きにさせてくれました。

 一方で、部活動では、総体が中止になるというショックな出来事があり、現実を受け入れることができず大きな喪失感に襲われました。しかし今は、「最後まで頑張り抜く姿を、後輩や先生や家族に見てもらうこと」「ソフトテニス部の伝統をしっかりと後輩に引き継ぐこと」が目標になっています。

 学習面では、初めての実力テストがありました。休校中の復習のおかげで、満足のいく結果を残すことができました。やはり、こつこつと積み重ねた学習は、自分の力になっていくのだと実感しました。

 学期末には、ブロック結団式も行われました。久しぶりにみんなで大きな声を出し爽快な気持ちになりました。私たち3年生にとって最後となる様々な行事に向けて、「ブロックを引っ張り盛り上げていこう」という自覚が高まりました。

 夏休みは、休校中に学んだ「やるべきことを継続すること」と、学校生活で実感した「仲間とのつながり」を心に留めて、充実した夏にする決意です。

 

この冨増くんの発表からは、①臨時休業中に目標を設定し継続して努力し続けたこと、②学校再開後の仲間とのつながり、③総体が中止になった中、3年生としてしなければならないこと、④今後、様々な行事を中心となって盛り上げていこうという決意、⑤そして、充実した夏休みとする決意等が語られました。自身の実践や思いがストレートに出された素敵な発表でした。冨増くん、ありがとう。

その後、校長が式辞を述べ(※詳細は、このHPの「学校紹介」→「校長室」よりをご覧ください)、生徒指導主事の坪田先生から夏休み中の生活について、部活動総括の池内先生から同じく部活動についての諸注意がありました。

 ↓↓↓ ※「フィジカルディスタンス」を意識して、人と人との距離を少しでも広く! 縦も横も… 

 

最後に、生徒の皆さんにとって、健康に留意した充実した夏休みとなるよう願っていますね!