ブログ

先生たちの勉強会

2020年8月28日 17時15分

今日8/28(金) は補充学習最終日でした。午後からの部活動は休止(陸上競技部だけ明日から大会があるため17:00から練習を行いましたが…) となりました。それには理由があって、午後から私たち教員の勉強会を行ったからです。

研修主任の渡部先生の司会で勉強会が始まりました。

まず最初に、「zoom」というアプリを使って離れた場所からでも授業が行えるという体験しました。講師を務めた濵田先生は8組に、残りの教員はパソコン室で講義を受けるという形を取りました。互いの様子をパソコンの画面に映したり、必要な資料を画面上に提示したりしながら学習を進めていく体験をしました。

 ↓ ↓ ↓ <8組の教室の濵田先生です!> ここからの発信が…

 ↓ ↓ ↓ パソコン室にいる先生方に届いています!

 今、国では「GIGA(ギガ) スクール構想」というものが進められています。松山市でもいち早く取り組んでいますが、渡部先生からその進捗状況や学習支援アプリ「ロイロノート」の紹介などがありました。

最後に、道徳科や特別活動、学力向上などのグループに分かれて話合いを持ちました。

全体で約2時間程度の勉強会でしたが、充実したものとなりあっという間に時間が過ぎ去りました。今日学習したことが君たちにも還元できるよう先生たちも頑張っていきますね!