椿中 文化祭フォト集 パート⑤
2020年11月5日 10時00分お待たせいたしました。「文化祭フォト集」再開です。
パート⑤では、県上位、四国・全国レベルの有志の発表をご紹介します。
トップバッターは、日本海洋少年団全国大会 手旗受信競技で第3位の成績を収めている3年生 佐伯くんの「手旗」です。「こ・れ・か・ら・有・志・の・発・表・を・始・め・ま・す」と信号を送ってくれました!?
2番手は、これも全国大会出場の経験がある3年生 月岡くんのピアノ演奏です。場内がシーンと聞き惚れていました。
続いて、テニスプレイヤーの3年生 中野くんと武田君の登場です。毎年、四国大会に出場してきたハイレベルの選手です。鋭いサーブを何本も披露してくれました。
4番手も四国大会出場経験の持ち主、3年生 宇都宮さんの登場です。3つの曲に合わせて、キレキレのダンスを披露しました。館内のノリも最高潮です!
5番手は、ルービックキューブの名手の登場です。全国大会に出場する選手の記録は15秒~30秒だそうです。2年生 三宅くんがチャレンジしました。サポート役を西岡くんが務めました。何と16秒で全面を揃えてしまいました!
6番手は、愛媛県の卓球界のホープ 3年生 坂本くんの登場です。1月には全国大会も控えています。様々なラリーを披露してくれました。相手は中西くんが務めました。
続いて、世界大会出場経験がある3年生 西岡くんの空手です。空気を切り裂くような鋭い切れ味の「形(かた)」を披露してくれました。
8番手は、相撲界の期待のホープ、3年生 田中くんの登場です。全国大会にも出場しています。今回は親方?の矢野先生が相手をしてくれました。
最後は、華麗な新体操です。四国大会出場経験のある2年生 藤原さん、松本さんが見事な演技を披露してくれました。
どの演技も、とてもハイレベルなものを見させてもらいました。
そして、最後の大トリはやはりこの人です! 全校生徒に向かって、佐伯くんが手旗で「あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・し・た」と信号を送ってくれました。