【1月31日(金)】
2025年1月31日 12時01分●令和7年度新入生説明会のご案内
来月7日(金)、標記の会を開催します。生徒・教職員一同、椿中の新しい仲間となる皆さんとの出会いを楽しみにしています。説明会の後、学用品販売も行いますので、保護者の皆様は添付の案内文書をご確認いただき、ご準備をお願いいたします。
案内文書 ⇒ 椿中新入生説明会のご案内.pdf
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
●令和7年度新入生説明会のご案内
来月7日(金)、標記の会を開催します。生徒・教職員一同、椿中の新しい仲間となる皆さんとの出会いを楽しみにしています。説明会の後、学用品販売も行いますので、保護者の皆様は添付の案内文書をご確認いただき、ご準備をお願いいたします。
案内文書 ⇒ 椿中新入生説明会のご案内.pdf
●2月の部活動計画をアップしました。メニュー → 部活動関係 → 部活動練習計画 よりご覧ください。
●2月行事予定をアップしました。メニュー → 行事予定 → 月行事予定 からご覧ください。
●令和7年度椿中図書館運営支援員の募集と採用について
標記の件について、応募希望がある方は、添付の募集要領をご確認いただいてご対応をお願いします。募集期間は、1月23日(木)~2月6日(木)です。
今日、3年生の保健体育科(保健分野)の授業で、学校薬剤師さんをゲストティーチャーに招いて医薬品の正しい使い方についての授業を行いました。
薬を飲むときには、用法・用量を守ることや、お茶やジュースで薬を飲むと化学反応を起こしてしまうことなど、生徒の目の前で実験していただいたり、プレゼンで具体例を提示していただいたりして、生徒が興味を持って授業に取り組めるように工夫して説明していただきました。
生徒も、いつもと違った授業で、大変楽しみながら授業に臨むことができたと思います。
【生徒Aの感想】 僕は今まで薬なんていつ飲んでも変わらないだろうと思っていたけれど、薬は正しい飲み方で飲むことがとても大切なことが分かりました。飲むときの飲み物でも薬の効果が変化することを知り、これからは気を付けて水で飲もうと思いました。
【生徒Bの感想】 今まで、飲めたら何でもいいのかな?と思い、飲み物はあまり気にせずにいましたが、今日のお話を聞いてきちんと気を付けようと思いました。薬をもらったとき、買った時にもらう紙をきちんと読むこともしていなかったので、これからはきちんと読んで自分で飲んだ薬がどんなものか理解した上で飲もうと思います。