校内リーダー研修会
2020年8月24日 18時00分本日8/24(月) 午後、椿中の伝統行事の一つ、生徒会企画による「校内リーダー研修会」を実施しました。生徒会執行部やブロックリーダー、学級委員長、各部キャプテン・部長など、椿中のリーダーとして学校を動かすべきメンバー約100名が集まりました。
まず最初に、校長から「学級、学年、学校のリーダーとして…、ブロックを背負って立つ存在として…」と題して話をしました。次に体育主任の矢野先生から「今年度の体育大会の概要」について説明しました。
その後、生徒会執行部と学級委員長、学習委員、生活委員は各学年団に分かれ「椿中の現状と課題」「2学期の展望と対策」について話し合い、また、体育大会ブロック長、副ブロック長、応援リーダー、体育委員は、「ブロック別協議」を行いました。
【各学年団の話合い】
各学年団に分かれて、生徒会執行部の司会のもと、まず「椿中の誇れるところ」と「椿中の課題」について洗い出しました。最後には、話し合った内容を全学年で共有しました。明日は、それらを基にして「2学期の戦略図を描く」ための具体的な目標や動きなどについて話し合っていきます。
【各ブロックの話合い】
各ブロック毎に、体育大会本番までの練習計画や作戦、出場種目決定の方針、応援合戦の内容等について話し合いました。3年生にとっては修学旅行準備と同時進行の作業で、時間の使い方を工夫しながら進めていかなければならないことが分かったようです。明日は話合いの続きとダンス練習を行う予定です。
話し合う態度、聴く態度共に真剣で、いい研修会になったのではないかと感じます。明日の午後も研修会を行います。君たちの自治的な活動に更に深みが増すといいですね!