松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

TOPICS(お知らせ)

【3月25日(火)】

2025年3月25日 10時30分

●椿中だより第12号をアップしました。メニュー → 学校紹介 → 椿中だより からご覧ください。

●春休み中の部活動計画をアップしました。メニュー → 部活動関係 → 部活動練習計画 よりご覧ください。

【3月19日(水)】

2025年3月19日 15時03分

 本日、前生徒会長のYさんがFM愛媛「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」に出演します。時間は20時20分頃です。この件は、ジャパハリネットの中岡さんに椿中学校の文化祭に協力参加していただいたことや、2月に椿中学校で「カモ☆れでぃ☆NIGHT!」のラジオ集録をしたことがきっかけとなっています。本日の放送の中で、Yさんが歌を披露すると聞いています。興味のある人はラジオを聴いてみてください。

令和6年度 椿中ブログ

各種目の練習も始まりました

2024年9月20日 17時28分

 相変わらずひどい暑さが続いていますが、今日は2時間目くらいに少し日が陰り、涼しい風が吹きました。そんな中、体育大会の各種目の練習が始まりました。

 椿中生の体育大会に臨む熱い気持ちは、このひどい暑さにも負けていません!明るく元気に練習に取り組む生徒たちの姿を見ていると、本当に頼もしくなります。

 体育大会はただのお祭りではありません。年齢も個性も違う多様な人たちが、力を合わせてひとつの大きなミッションを成し遂げる、貴重な学びの場です。特にリーダーたちは、様々な悩みや壁にぶつかることもあると思いますが、それを乗り越えた先にきっと素晴らしい成長があると思います。そんな椿中生みんなの成長につながる行事になることを信じています。(校長)

1 2 3

4 5 6

 話は変わります。今週視察で来られていた上野さんですが、今日が本校の最終見学日でした。そこで、給食の時間にテレビ放送にて、フランスと日本の学校のちがいなどについて、とてもわかりやすくプレゼンを用いてお話していただきました。下は、そのプレゼンページの一部です。

小上野さん1

小上野さん2

10 11

 上野さん、貴重な学びを与えていただき、ありがとうございました。最後に、上野さんが椿中学校についてお話くださったことを、そのまま載せさせていただきます。

「私が、今週椿中学校の様子を見学させていただいて、感じたことをお話します。今まで他の学校にも見学に行きましたが、椿中のみなさんは特に笑顔で元気に挨拶してくれることがとても印象的でした。また、色々なことに興味を持って質問してくれました。しっかりと挨拶をしたり、疑問に思ったことを遠慮せずに質問することを癖づけていると、みなさんが大人になった時に絶対役に立ちます。授業中もたくさん手が挙がっていて、とても積極的に参加している様子がうかがえました。あるクラスでは、数えるのが追い付かないくらいほとんどの人が手を挙げていて、本当に感心しました。私は人前で話すのが苦手なので、間違いを恐れずにチャレンジする姿を見て、私も皆さんを見習わないといけないな、と思いました。この4日間で、椿中生にたくさんのことを学びました。これからも自分に自信を持って、色々なことにチャレンジしてくださいね。そして、今しかない青春を毎日精一杯楽しんでください。4日間、皆さんと過ごすことができてとても楽しかったです。ありがとうございました。」