3年生 令和7年度全国学力・学習状況調査を実施します
2025年4月12日 10時38分・4月17日(木)に中学3年生を対象に全国・学力状況調査が実施されます。 目的や内容は、添付データをご覧ください。
文部科学省からのリーフレットはこちら ⇒ 令和7年全国学力・学習状況調査.pdf
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
・4月17日(木)に中学3年生を対象に全国・学力状況調査が実施されます。 目的や内容は、添付データをご覧ください。
文部科学省からのリーフレットはこちら ⇒ 令和7年全国学力・学習状況調査.pdf
・ 「行事予定」の情報を更新しましたのでご確認ください。
※ なお、予定は現在の予定であり、今後変更になることもあります。
本校では、昨年度から、月に一度の「いじめ0の日」に関連して、人間関係力向上プログラムを実施しています。今日は、その第1回目を、終わりの会の時間を使って実施しました。
このプログラムは、身近で起こりがちな人間関係トラブルを題材にして、ゲームを通して人と人の間における対応力や感性を育んでいくというものです。
このプログラムを積み重ねることで、期待される効果やねらいは実はたくさんあります。
●判断力を高め、現実問題への対応力を養う。
●学級内に支持的風土を構築する。
●話合いの場を根付かせる。
●多種多様な考え方やものの捉え方があることを知る。
●独善的でなく、一般的または常識的な考え方を知る。
●生徒間の人間関係を円滑にする。 など
第1回目の今回は、まだまだお試しといった感じでしたが、回を積み重ねていきながら、どんどん話合いの質が上がっていくことを期待しています。