松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

TOPICS(お知らせ)

【11月26日(火)】

2024年11月26日 12時47分

●12月行事予定をアップしました。メニュー → 行事予定 → 月行事予定 からご覧ください。

●3学期行事予定をアップしました。メニュー → 行事予定 → 学期行事予定 からご覧ください。

【11月21日(木)】

2024年11月21日 09時15分

●人権・同和教育参観日のご案内

 来週29日(金)、標記の参観日を実施します。これは、松山市が進める「校区別人権教育懇談会」の研修を兼ねており、地域の大人も一緒に人権意識の高揚を図ることを目的としています。ご講演いただく中矢 匡先生は、世界80か国を巡る中で様々な人々と出会い、多くの気付きを持ち帰られている方です。グローバルな視点から、大人にとってもたくさんの学びが得られるお話が聞けると思います。ぜひ、ご参観ください。

 案内文書 ⇒ R6 11月人権・同和教育参観日.pdf

令和7年度 椿中ブログ

えひめいじめSTOPデイPlus

2024年11月21日 16時32分

 本日の午後、愛媛県教育委員会が主催する標記のイベントがあり、県内の小学6年生と中学1年生が一斉にいじめについて考えました。自分たちがいじめにあった時、目撃した時、いじめに繋がりそうな状況を見つけた時、どのように行動するのがいいのかを考えました。

 LIVE授業を見ながら、他校の意見や考えを聞き、自分の考えを振り返ることができました。みんなが安心して暮らせる学校や地域になっていくように、この問題についてこれからも真剣に取り組んでいきたいと思います。

IMG_4769 IMG_4771 IMG_4779

IMG_4772 IMG_4773 IMG_4780

IMG_4775 IMG_4776 IMG_4777

IMG_4781 IMG_4782 IMG_4786

IMG_4788 IMG_4789 IMG_4790

IMG_4792 IMG_4793

 話は変わりますが、本日の早朝、朝のランニング活動(以後、朝ラン)における3年生の引退式を行いました。3年生と1、2年生が対面で、下級生から3年生へ、3年生から下級生へとお互いの思いを伝え合いました。

IMG_9788 IMG_9791 IMG_9792

 3年生の女子の中には、3年間の思い出を振り返る中で涙を流す姿が見られ、全体が胸を打たれる瞬間もありました。3年生のスピーチの中には、頑張り続けた日々や仲間との絆、成功や悔しさなど、様々な感情が込められていたように思います。仲間や指導者との特別な時間があったからこそ、その感情を言葉に表現できたのでしょう。

IMG_9799 IMG_9796 IMG_9797

IMG_9804 IMG_9801

 また、「毎日続けることの大切さ」や「保護者への感謝」などを後輩たちに伝えた3年生もいました。朝ランのように厳しい練習を毎日続けるには、相当な忍耐力と強い意志が必要です。きっと何度も挫けそうになりながらも努力を積み重ね、そうした経験を通じて「続ける力」を身に付けたのでしょう。そして、その努力を支えてくれた保護者への感謝を忘れない姿勢がとても立派でした。この引退式を機に、感謝や努力の大切さを改めて共有できた素敵な場になったと思います。