松山市立椿中学校

所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号

TEL 089-957-8650  FAX 089-958-9960

 

≪連携校ホームページ≫

〇椿小学校   〇石井北小学校   〇石井小学校   〇南中学校

 

≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫  → 上のメニューバーに移動させます。

≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。

松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」 

 ⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。

TOPICS(お知らせ)

3年生 令和7年度全国学力・学習状況調査を実施します

2025年4月12日 10時38分

・4月17日(木)に中学3年生を対象に全国・学力状況調査が実施されます。                                        目的や内容は、添付データをご覧ください。

文部科学省からのリーフレットはこちら ⇒ 令和7年全国学力・学習状況調査.pdf
令和7年全国学力・学習状況調査.pdfの1ページ目のサムネイル 令和7年全国学力・学習状況調査.pdfの2ページ目のサムネイル 令和7年全国学力・学習状況調査.pdfの3ページ目のサムネイル 令和7年全国学力・学習状況調査.pdfの4ページ目のサムネイル

令和7年度 椿中ブログ

第2回生徒総会&3年生を送る会

2025年3月11日 15時00分

 本日1時間目、標記の会を開催しました。生徒総会では、生徒会本部と各種委員会からの活動報告、来年度に向けての申し送り事項の共有などがなされました。生徒会本部役員や各種委員が、しっかり自覚を持って活動してくれているからこそ、今の落ち着いた椿中が成り立っていることをあらためて感じることができる会となりました。

1 2 3

 続いて、3年生を送る会です。生徒会本部役員が3年生のために一生懸命練習した箏の演奏から始まり、ささやかながらも実に心温まる会となりました。後輩たちの、3年生に対する尊敬と愛着の気持ちが十分伝わってきました。

 3年生諸君、いよいよ残りわずかな日々。後輩たちからこんなに愛された皆さん、最後まで「かっこいい39期生」の背中を見せ、立派に巣立っていってほしいと願っています。

4 5 6

12 7 8

9 10 11

【おまけ】

 放課後に、茶道部の「お別れお茶会」が実施され、校長も招いていただいたので、そのときの写真をご紹介!他の部も「お別れの会」、終わったかなあ・・・。

1 2 3

4 5 6

「卒業する3年生にメッセージを!」③

2025年3月10日 14時00分

 今日は2年4組、789組、1年1組の3つの学級です。

【2年4組】

24

 3年生の先輩方へ。私たちにたくさんの思い出をくださり、ありがとうございました。合唱コンクールでは、学級で一致団結して合唱していることに心打たれました。体育大会では、私たち後輩をリードし、支えてくださり、先輩たちの大きな背中がとても頼りになりました。部活動でも一生懸命に頑張っていた先輩、分からないことを質問したら素早く答えてくださった先輩、私たちの至らない点を注意し、アドバイスしてくださった先輩。とても心強く、自信を持って「最高の先輩だった」と自慢できます!

 先輩方、今まで様々な場面で私たちをバックアップしてくださり、ありがとうございました。

【789組】

52

 3年生の先輩方、いよいよ卒業ですね。

 いつも仲良くしてくれたり、私たちのことを気遣ってくれたりなど、ありがとうございました。体育大会では、応援や競技のアドバイスをくれたり、「○○しよう」と誘ってくれたりして、嬉しかったです。合唱コンクールでは、とても声が響いていたので、「すごい!」と思いました。私たちも来年は先輩たちのように歌声を響かせたいと思います。また、先輩たちを見習って頑張りたいです。先輩方は、それぞれの進路でしっかり頑張ってください。

【1年1組】

11

 3年生の皆さんへ。ご卒業おめでとうございます。紅蓮ブロックの3年生の皆さん、応援を考えてくださったり、分からないことを優しく熱心に教えてくださったりして、ありがとうございました。一生懸命に応援する姿がかっこよくて、目に焼き付きました。生徒会役員の3年生の皆さん、入学式から様々な学校行事をリードしてくださり、ありがとうございました。分からなかった学校生活も、しっかり前向きに取り組むことができるようになりました。高校生になっても、頑張ってください!!1年1組一同より。

「卒業する3年生にメッセージを!」②

2025年3月7日 15時43分

 今日は2年2組と2年3組の皆さんです。

 【2年2組】

22

 3年生の皆さん、もうすぐ中学校を卒業されますね。私たちは、この1年間でたくさんの学びと思い出ができました。部活動では3年生の皆さんが率先して取り組んでくれたお陰で私たちも日々成長し楽しく活動することができました。体育大会では、迫力のある応援やブロック種目などで私たちをリードしてくれてありがとうございました。私たちも来年度皆さんのように後輩たちを引っ張っていけるよう頑張りたいと思います。校内合唱コンクールでは、3年のどのクラスも大雨に負けない歌声で私たちに感動を与えてくれました。受験がもうすぐ終わり、卒業式が近付いてきました。先輩たちが卒業式をいい雰囲気で迎えてもらえるように、私たちも頑張ります。残り少ない中学校生活を楽しんでください。

 【2年3組】

23

 愛顔あふれる3年生の皆さん、私たちが入学して間もないとき、優しく話しかけてくださったことは、今でも忘れられません。そして、体育大会で1、2年生をリードし、総合優勝を勝ち取る姿や、校内合唱コンクールでの大雨にも負けない歌声を響かせる先輩方の姿に、「来年、自分たちもこうなりたい」という強い憧れを持ちました。何事にも全力で取り組み、リーダーシップを発揮し、椿中を盛り上げてくださった先輩方を尊敬しています。これからは私たちが椿中を引っ張っていくので任せてください。どうか卒業後も素敵な日々を過ごされることを願っています。今まで本当にありがとうございました。