本日、2年生がクラスマッチを行いました。
今回のクラスマッチは様々な競技を行いました。生徒たちは、自分の得意分野や時には運で、それぞれの個性を生かしながらクラスに貢献していました。
まず、1種目目はクイズです。雑学から授業で習ったことまで幅広い分野の問題が出ました。生徒一人一人がタブレットで問題を解き、平均点で競いました。

次に、2種目目は紙飛行機飛ばしです。7分間で作成し、遠くに飛ばした人のいるクラスがポイントをもらえます。一番遠くに飛んだ飛行機は、体育館の後方まで飛んでいました。

3種目目は、心を合わせてです。合図と同時に立つ人数が、お題の数字に近ければ近いほど成功です。ただし、無言で行わないといといけないので、そこが難しいところです。

最後の4種目目は、2ピンだけボウリングです。一人一投して2ピンを倒せるかどうかです。上手な生徒はうまく真ん中になげて、2ピンを倒していました。


どの種目も大変盛り上がり、2年生の最後のよい思い出となりました。この思い出とともに、2年生を締めくくり、4月からはいよいよ3年生になります。最上級生として、椿中学校をしっかりとリードしてくれることを期待しています!
本日6時間目に体育館で、進路指導主事から1年生に向けてのお話がありました。学年の取組を大切にしていただきながら、生徒の未来について具体的にわかりやすく説明してくださいました。
今の自分を振り返ること。
これからの自分について考えること。
を通して、自分の夢の実現のためには、今の自分に何が大切であるかを改めて考えることができました。1年生も4月からは先輩となります。後輩に背中で語れる先輩になるように、1日1日心も身体も成長していきたいと思います。


2月上旬に古川町内会さんから図書券の寄付を学校にいただきました。学校図書館運営支援員さんと図書館担当の教員が協力して購入する本を選び、椿中生が喜びそうな本の購入をさせていただきました。その本を図書館の本棚に並べて、全校生徒に貸し出しができるように整えました。

3月の各種委員会がありますので、情報委員会で紹介します。
古川町内会の皆様、たくさんの寄付をいただき、誠にありがとうございます。いただいたご寄付でたくさんの本を購入させていただきました。このような御支援のおかげで、椿中の生徒の学校生活が潤うことができているのだと思います。これらの本は、大切に読ませていただきます。本当にありがとうございました。
話は変わりますが、昨日の卒業式は大変すばらしく盛大なものとなりました。式の最後の3年生の記念合唱は圧巻でした。





また、たくさんの祝詞を賜りました。写真ですが、ご紹介しておきます。

