【5月21日(火)】
2024年5月21日 10時39分●第78回松山市総合体育大会について
標記の大会について、昨日組み合わせ抽選会があり、各競技の日程、組合せが決まりました。下の県中体連HPからご覧ください。花咲け!夢咲け!椿!
市総体組合せはこちら ⇒ 第78回松山市総合体育大会について|お知らせ|愛媛県中学校体育連盟
松山市立椿中学校
所在地 〒790-0947 愛媛県松山市市坪南一丁目1番20号
TEL 089-957-8650 FAX 089-958-9960
≪連携校ホームページ≫
≪椿中卒業生が進学した主な高等学校等のホームページ≫ → 上のメニューバーに移動させます。
≪松山市防災ポータル≫・・・松山市防災・危機管理課から出される警戒レベルや避難指示・避難所等に関する災害情報です。
⇧松山市立小中学校における、熱中症の予防対策、発症時の対応などを、松山市教育委員会が包括的にまとめたものです。
●第78回松山市総合体育大会について
標記の大会について、昨日組み合わせ抽選会があり、各競技の日程、組合せが決まりました。下の県中体連HPからご覧ください。花咲け!夢咲け!椿!
市総体組合せはこちら ⇒ 第78回松山市総合体育大会について|お知らせ|愛媛県中学校体育連盟
2年生が修学旅行の準備を始めました。
今日は、修学旅行2日目に予定されているタクシー研修の準備です。タクシー研修では、班で自分たちの行きたい場所を回ります。そのためには京都にはどのような見学地があるかを知っておく必要があります。4月に学校が始まってから修学旅行までの時間があまりないため、4月から色々調べ始めたのでは、十分な計画が立てられなくなってしまいます。タクシーを貸し切って観光することはなかなかない機会なので、事前準備をしっかりして有意義な1日になるようにしてほしいと思います。
県立高校入試1週間前になりました。休み時間も一問でも多く問題を解こうと励んでいる生徒がたくさんいます。朝の会や終わりの会で問題を出し合ったり、ペアで面接の練習をしたりするなど、進学先が決定した生徒も受検を控えた仲間が万全の体制で受検に臨める雰囲気をつくってくれています。
卒業まであと2週間ほどになりました。1日1日を大切に、チーム椿で大きな花を咲かせます!
本日、避難訓練を行いました。今回の想定は、水害です。
本校は川の近くに位置し、重信川の氾濫等、水害の被害を受ける可能性があります。
避難訓練では、校舎の3階より高い場所への垂直避難の方法について確認しました。
生徒も教員も、真剣な態度で訓練を行うことができました。
地震や火災、水害など、災害はいつ起こるか分かりませんが、いざという時に生徒と教職員の安全を確保できるよう、今後もしっかりと避難訓練を行っていきます。